新訳ふしぎの国のアリス(角川つばさ文庫) [新書]
    • 新訳ふしぎの国のアリス(角川つばさ文庫) [新書]

    • ¥81425 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月14日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001010852

新訳ふしぎの国のアリス(角川つばさ文庫) [新書]

価格:¥814(税込)
ゴールドポイント:25 ゴールドポイント(3%還元)(¥25相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月14日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:アスキー・メディアワークス
販売開始日: 2010/03/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新訳ふしぎの国のアリス(角川つばさ文庫) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アリスは7歳の女の子。野原でうとうとしてたら、懐中時計を持ったおかしなウサギが走ってきた。ウサギを追って、地球をつきぬけるような深~い穴に落ちると、そこはふしぎの国!あまいケーキを食べれば体がのびて、びんの水薬を飲めばちぢんじゃう。涙の海を泳いだり、ドードー鳥とかけっこしたり、こわいハートの女王様に首を切られそうになったりと、もうめちゃくちゃ。51の絵と新訳で名作がうまれかわる。小学中級から。
  • 目次

    1 ウサギの穴に落ちて
    2 なみだの池
    3 党大会レースと長い尾話
    4 ウサギのお使い、小さなビル
    5 青虫が教えてくれたこと
    6 ブタとコショウ
    7 おかしなお茶会
    8 女王陛下のクロッケー場
    9 海ガメもどきの話
    10 ロブスターのおどり
    11 タルトをぬすんだのはだれ?
    12 アリスの証言
    訳者あとがき
  • 出版社からのコメント

    世界中で愛されるアリスが、51点のさし絵と新訳でうまれかわる
  • 内容紹介

    映画「不思議の国でアリスと Dive in Wonderland」原作
    2025/8/29(金)全国ロードショー
    監督:篠原俊哉 アニメーション制作:P.A.WORKS

    【本を開けば、そこはワンダーランド!】
    【原文の言葉あそびの楽しさそのまま! 現存するアリス訳の中で、文句なしの最高傑作の新訳!! okamaのかわいいイラストが51点も】
    【シリーズ累計50万部突破】

    「まずい! まずい! 遅刻だあ!」
    へんてこなウサギを追って、深ぁーい穴に落ちたアリス。
    そこはなにからなにまでふしぎなワンダーランド!?

    ●ここがポイント
    (1)okamaのかわいい挿絵いっぱい!
    本書にはかわいい挿絵が掲載されています。なんと、51点も!
    ぱらぱらめくって絵を見るだけでもたのしめます。

    (2)なんといっても新訳!!
    今に息づく、美しい日本語でアリスが読めます。
    むずかしくて読みづらいなんてこと一切なし! そしてくずれた日本語でもありません。
    アリスの上品かつかわいらしいセリフを楽しめます。

    (2)アリスの面白さはライム(韻(いん))
    本作が出版される以前、日本では「アリスの面白さは原文を読まないとわからない」と言われてきましたが、それほどにキャロルは英語のひびき(韻をふむこと)の面白さを作中の詩にこめていたのです。
    そのため、本作では、とくに詩の韻が大切に訳されています。これはいままでにないこころみなのです。

      「ウィリアム父さん、年だよ、すっ【かり】。」
      若い息子が言いました。「頭は白髪でまっ《しろ》、
      なのにしょっちゅう逆立ちばっ【かり】!
      年相応に、ちゃんと《しろ》。」

    ※【 】《 》で韻がふまれています。

    (3)くわしい解説付き!
    訳者あとがきには、物語が生まれたいきさつや、作品に関するくわしい解説・裏話が読めます。
    ・冒頭に登場する「一の姫」「二の姫」「三の姫」とはだれのこと?
    ・ドードー鳥はだれをあらわしている?
    ・「海の学校」のビジツ先生って?
    アリスファンならニヤリとしてしまうこと、まちがいなし!

    ●あらすじ
    アリスは7歳の女の子。野原でうとうとしてたら、懐中時計を持ったおかしなウサギが走ってきた。ウサギを追って、地球をつきぬけるような深ーい穴に落ちると、そこはふしぎの国!あまいケーキを食べれば体がのびて、びんの水薬を飲めばちぢんじゃう。涙の海を泳いだり、ドードー鳥とかけっこしたり、こわいハートの女王様に首を切られそうになったりと、もうめちゃくちゃ。51の絵と新訳で名作がうまれかわる。小学中級から。

    図書館選書
    ウサギを追って深い穴に落ちると、そこはふしぎの国。ケーキを食べて大きくなったり、なみだの海を泳いだり、ハートの女王に首をはねられそうになったりと、もうめちゃくちゃ!?51の絵と新訳で名作がうまれかわる
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    キャロル,ルイス(キャロル,ルイス/Carroll,Lewis)
    1838~1898年。イギリスの作家で数学者でもある

    河合 祥一郎(カワイ ショウイチロウ)
    1960年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科准教授

    okama(OKAMA)
    1974年生まれ。漫画家、イラストレーター。代表作に、『CLOTH ROAD』(集英社)など。小説のさし絵や雑誌の表紙イラスト、アニメのデザインといった、さまざまな分野で活躍
  • 著者について

    ルイス・キャロル (ルイスキャロル)
    1832~1898年。イギリスの作家で数学者でもある。代表作は、本作のほか『かがみの国のアリス』など。

    河合 祥一郎 (カワイ ショウイチロウ)
    1960年生まれ。東京大学教授。訳書に『新訳 ナルニア国物語』『新訳 赤毛のアン 完全版』『新訳 星を知らないアイリーン おひめさまとゴブリンの物語』や「新訳 ドリトル先生」シリーズ(すべて角川つばさ文庫)など。公式ブログhttps://ameblo.jp/shoichiro-kawai/

    okama (オカマ)
    1974年生まれ。漫画家、イラストレーター。代表作に、『CLOTH ROAD』『TAIL STAR』(集英社)など。『新訳 ふしぎの国のアリス』『新訳 かがみの国のアリス』『新訳 星を知らないアイリーン おひめさまとゴブリンの物語』(すべて角川つばさ文庫)の挿絵も担当。

新訳ふしぎの国のアリス(角川つばさ文庫) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:アスキー・メディアワークス
著者名:ルイス キャロル(作)/河合 祥一郎(訳)/okama(絵)
発行年月日:2010/03/15
ISBN-10:4046310812
ISBN-13:9784046310811
判型:B6
発売社名:角川グループパブリッシング
対象:児童
発行形態:新書
内容:外国文学小説
言語:日本語
ページ数:217ページ
縦:18cm
他のアスキー・メディアワークスの書籍を探す

    アスキー・メディアワークス 新訳ふしぎの国のアリス(角川つばさ文庫) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!