最終講義―生き延びるための六講(生きる技術!叢書) [単行本]
    • 最終講義―生き延びるための六講(生きる技術!叢書) [単行本]

    • ¥1,73853ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年10月1日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001023464

最終講義―生き延びるための六講(生きる技術!叢書) [単行本]

価格:¥1,738(税込)
ポイント:53ポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年10月1日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:技術評論社
販売開始日: 2011/06/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

最終講義―生き延びるための六講(生きる技術!叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人間はどのように欲望を覚えるのか、どうやって絶望するのか、どうやってそこから立ち直り、どうやって愛し合うのか…。2011年1月22日、神戸女学院大学で行なわれ、多くの人々に感銘を与えた「最終講義」を含む、著者初の講演集。超少子化・超高齢化時代を迎えて日本の進むべき道は?学びのスイッチを入れるカギはどこにある?窮地に追いつめられた状況から生き延びる知恵とは?…いまを生きるための切実な課題に答える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 最終講義―神戸女学院大学二〇一一年一月二二日
    2 日本の人文科学に明日はあるか(あるといいけど)―京都大学大学院文学研究科講演二〇一一年一月一九日
    3 日本はこれからどうなるのか?―“右肩下がり社会”の明日―神戸女学院教育文化振興めぐみ会講演会二〇一〇年六月九日
    4 ミッションスクールのミッション―大谷大学開学記念式典記念講演二〇一〇年一〇月一三日
    5 教育に等価交換はいらない―守口市教職員組合講演会二〇〇八年一月二六日
    6 日本人はなぜユダヤ人に関心をもつのか―日本ユダヤ学会講演会二〇一〇年五月二九日
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    内田 樹(ウチダ タツル)
    1950年東京生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。東京都立大学大学院博士課程中退。武道家。神戸女学院大学文学部名誉教授。専門はフランス現代思想、映画論、武道論。多田塾甲南合気会師範。『私家版・ユダヤ文化論』で第6回小林秀雄賞、『日本辺境論』で新書大賞2010受賞。第3回伊丹十三賞受賞

最終講義―生き延びるための六講(生きる技術!叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:技術評論社
著者名:内田 樹(著)
発行年月日:2011/07/25
ISBN-10:4774147095
ISBN-13:9784774147093
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:296ページ
縦:19cm
他の技術評論社の書籍を探す

    技術評論社 最終講義―生き延びるための六講(生きる技術!叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!