宗教学キーワード(有斐閣叢書KEYWORD SERIES) [全集叢書]
    • 宗教学キーワード(有斐閣叢書KEYWORD SERIES) [全集叢書]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月21日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001024825

宗教学キーワード(有斐閣叢書KEYWORD SERIES) [全集叢書]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月21日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:有斐閣
販売開始日: 2006/10/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

宗教学キーワード(有斐閣叢書KEYWORD SERIES) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現代の生の現場から問う、宗教の立場に即して考える、宗教に距離をとって問う、という三つの視点で「宗教学」を整理。宗教をめぐる119個の問いを立て、キーワードを核に見開き2頁読み切りで解説。事例も豊富で、読者自らに考えさせるよう工夫した問いが、宗教学の面白さと奥深さを伝える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    宗教学への入り口
    第1部 現代の生の現場から問う(生と死の意味を問う
    生命の循環と継承
    救いと癒しの現場 ほか)
    第2部 宗教の立場に即して考える(宗教における実践
    宗教における言葉
    宗教における世界像 ほか)
    第3部 宗教に距離をとって問う(「宗教」概念と宗教学
    宗教を心理において問う
    宗教を社会において問う ほか)
    宗教学の実践
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    島薗 進(シマゾノ ススム)
    東京大学大学院人文社会系研究科教授。専門は宗教社会学、宗教人類学、近代日本宗教史。「救済」の理念が人類を魅了してきたわけについて考えてきた。宗教と医療の接点や死生観に関わる領域にも関心がある

    葛西 賢太(カサイ ケンタ)
    宗教情報センター研究員。専門は宗教社会学、宗教心理学、アメリカ宗教史。現代を生きる個人をつなぐ絆としての宗教に関心をもってきた。断酒自助会の研究のほか、人間心理と霊性についての業績あり

    福嶋 信吉(フクシマ シンキチ)
    日本女子大学・昭和大学・東京女子大学講師。専門は宗教学、近代日本民衆宗教研究。信心・信仰という営みの構築や実践のあり方に関心がある。現在は、現代における苦難・難儀と民衆宗教との関わりにも関心を向けている

    藤原 聖子(フジワラ サトコ)
    大正大学文学部教授。専門は比較宗教学、アメリカ文化研究。現在の研究テーマは「宗教と教育の関係」

宗教学キーワード(有斐閣叢書KEYWORD SERIES) の商品スペック

商品仕様
出版社名:有斐閣
著者名:島薗 進(編)/葛西 賢太(編)/福嶋 信吉(編)/藤原 聖子(編)
発行年月日:2006/09/30
ISBN-10:4641058830
ISBN-13:9784641058835
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:宗教
ページ数:308ページ
縦:19cm
他の有斐閣の書籍を探す

    有斐閣 宗教学キーワード(有斐閣叢書KEYWORD SERIES) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!