発達障害の子どもたち(講談社現代新書) [新書]
    • 発達障害の子どもたち(講談社現代新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年3月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001040305

発達障害の子どもたち(講談社現代新書) [新書]

  • 4.0
価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年3月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2007/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

発達障害の子どもたち(講談社現代新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    言葉が幼い、落ち着きがない、情緒が不安定。そだちの遅れが見られる子に、どのように治療や養護を進めるか。長年にわたって子どもと向き合ってきた第一人者がやさしく教える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 発達障害は治るのか
    第2章 「生まれつき」か「環境」か
    第3章 精神遅滞と境界知能
    第4章 自閉症という文化
    第5章 アスペルガー問題
    第6章 ADHDと学習障害
    第7章 子ども虐待という発達障害
    第8章 発達障害の早期療育
    第9章 どのクラスで学ぶか―特別支援教育を考える
    第10章 薬は必要か
  • 内容紹介

    言葉が幼い、落ち着きがない、情緒が不安定。
    育ちの遅れが見られる子に、どのように治療や養護を進めるか。
    長年にわたって子どもと向き合ってきた第一人者がやさしく教える。


    第1章──発達障害は治るのか
    第2章──「生まれつき」か「環境」か
    第3章──精神遅滞と境界知能
    第4章──自閉症という文化
    第5章──アスペルガー問題
    第6章──ADHDと学習障害
    第7章──子ども虐待という発達障害
    第8章──発達障害の早期療育
    第9章──どのクラスで学ぶか―特別支援教育を考える
    第10章─薬は必要か
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    杉山 登志郎(スギヤマ トシロウ)
    1951年、静岡市生まれ。久留米大学医学部卒。名古屋大学医学部精神科、愛知県心身障害者コロニー中央病院精神科医長、静岡大学教育学部教授などを経て、現在はあいち小児保健医療総合センター保健センター長。日本小児精神神経学会常務理事、日本発達障害学会理事などを務める。専門は児童青年期精神医学

発達障害の子どもたち(講談社現代新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:杉山 登志郎(著)
発行年月日:2007/12/20
ISBN-10:4062800403
ISBN-13:9784062800402
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:238ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 発達障害の子どもたち(講談社現代新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!