壊れた脳 生存する知(角川ソフィア文庫) [文庫]
    • 壊れた脳 生存する知(角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年3月30日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001081053

壊れた脳 生存する知(角川ソフィア文庫) [文庫]

  • 5.0
価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年3月30日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:角川書店
販売開始日: 2009/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

壊れた脳 生存する知(角川ソフィア文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    3度の脳出血で重い脳障害を抱えた外科医の著者。靴の前後が分からない。時計が読めない。そして、世界の左半分に「気がつかない」…。見た目の普通さゆえに周りから理解されにくい「高次脳機能障害」の苦しみ。だが損傷後も脳は驚異的な成長と回復を続けた。リハビリをはじめとする医療現場や、障害者を取り巻く社会環境への提言など、障害の当事者が「壊れた脳」で生きる日常の思いを綴る。諦めない心とユーモアに満ちた感動の手記。
  • 目次

    文庫版序文:「あきらめないで!」
    高次脳機能障害者として生きる
    医師として、そして障害者として
    高次脳機能障害をひと言で言うと……
    高次脳機能障害が「見えない障害」と言われるわけ
    生存する知──「脳には学ぶ力がある」
    高次脳機能障害者にとって暮らしやすい「地域づくり」
    文庫化にあたって増補・改訂したこと

    序章 壊れた脳の中、教えます
    時計が読めない!
    三十四歳で「余生」!?
    思わぬ出会い
    カリスマのお告げ

    第1章 私は奇想天外な世界の住人
    切れたかもしれん
    転落事件
    医者のくせに
    見えれども見えず
    なんでこうなるの?
    二次元の世界
    下りる階段? 上る階段?
    記憶がやられた
    私の言葉は失われたか
    詩・俳句……ダメだこりゃ
    本が読めない
    私は非常識人
    体がゆがんでいる?
    部屋の中で迷子
    辞書が引けない

    第2章 脳に潜んでいた病気の芽
    脳卒中発作の前兆
    かつてない健康感
    突然の闇
    モヤモヤ病
    整形外科医デビュー
    ベルトコンベアー式結婚
    「妊娠しちゃったんだ」
    長男誕生
    三十四歳、脳出血に倒れる

    第3章 病気を科学してみたら
    私、老人なんです
    いろいろな自分に会える
    高次脳機能障害のつらさ
    へこんだままでいたくない
    できない自分と折り合う
    手探り
    もうひとりの私
    鍵になるのは記憶
    記憶のしくみ
    「年少さん、お休みです」
    絵本袋を縫う
    息子と競争
    ペーパードライバーズコース
    注意力の配分ができない
    もう一度医師として
    白衣がまぶしい
    言葉を発する力
    患者さんとご家族に伝えたかったこと
    脳は大食漢
    どんな脳でも学習する

    第4章 あわや植物人間
    再び脳出血、初めての麻痺
    死にたい
    オムレツの日々
    職場に再々デビュー
    プライド
    意識と理性
    半側身体失認と半側空間無視
    服が着られない
    ここはどこ?
    数オンチ
    漢字が書けない
    この痛みはどこから?
    うまく飲み込めない
    病気で失ったもの
    「徳俵」の女

    第5章 世間はどこもバリアだらけ
    やさしくない街
    バリアリッチな学校
    新聞は冷たい
    バリアな人、バリアなもの
    こんなことでいいの?
    患者のやる気をそがないで
    リハビリは想像力
    自分の主人は自分

    第6章 普通の暮らしが最高のリハビリ
    奇跡的回復
    神秘の脳
    時間の経過が必要
    など

    おわりに
    解説──神経心理学が解く山田さんの障害 山鳥 重

    文庫版あとがき:「脳の中のもうひとりの私」、そして「今の私」
    など
  • 出版社からのコメント

    高次脳機能障害の苦しみに決して諦めない心で向き合う医師の、感動の手記。
  • 内容紹介

    3度の脳出血で重い脳障害を抱えた外科医の著者。靴の前後が分からない。時計が読めない。そして、世界の左半分に「気がつかない」……。見た目の普通さゆえに周りから理解されにくい「高次脳機能障害」の苦しみ。だが損傷後も脳は驚異的な成長と回復を続けた。リハビリをはじめとする医療現場や、障害者を取り巻く社会環境への提言など、障害の当事者が「壊れた脳」で生きる日常の思いを綴る。諦めない心とユーモアに満ちた感動の手記。

    図書館選書
    靴の前後が分からない。時計が読めない。世界の左半分に気が付かない。三度の脳出血で高次脳機能障害となった著者が、戸惑いながらも、壊れた脳で生きる日常を綴る。諦めない心とユーモアに満ちた感動の手記
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山田 規畝子(ヤマダ キクコ)
    1964年、香川県生まれ。東京女子医科大学卒。同大学病院、香川医科大学(現・香川大学医学部)勤務を経て、実家・山田整形外科病院院長に。33歳の時の2度目の脳出血で脳梗塞を併発、軽微な高次脳機能障害を発症。37歳で3度目の脳出血、重篤な高次脳機能障害を発症、半側空間無視など新たな後遺症が加わる。発症時からの自分の症状や自前のリハビリ法などを書き綴った『壊れた脳 生存する知』(講談社)が医学界内外から大反響を呼ぶ。現在は医師を休業、高次脳機能障害の社会的認知度を高めるための講演・執筆活動を行う
  • 著者について

    山田 規畝子 (ヤマダ キクコ)
    1964年生まれ。香川医科大学勤務などを経て、実家・山田整形外科病院院長に。3度の脳出血により、重篤な高次脳機能障害を発症。自分の症状を描いた『壊れた脳 生存する知』が大きな反響を呼ぶ。現在は高次脳機能障害の社会的認知度を高めるための講演・執筆活動を行う。

壊れた脳 生存する知(角川ソフィア文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川学芸出版
著者名:山田 規畝子(著)
発行年月日:2009/11/25
ISBN-10:4044094136
ISBN-13:9784044094133
判型:文庫
発売社名:角川グループパブリッシング
対象:一般
発行形態:文庫
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:313ページ
縦:15cm
他の角川書店の書籍を探す

    角川書店 壊れた脳 生存する知(角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!