比較制度分析・入門 [単行本]
    • 比較制度分析・入門 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年1月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001095197

比較制度分析・入門 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年1月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:有斐閣
販売開始日: 2010/12/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

比較制度分析・入門 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    社会や経済のパフォーマンスを規定する制度は、時と場所に応じて工夫され、多様性を帯びる。それらのさまざまな経済制度を比較する道具を身につけ、現実の経済はどのように分析できるのか、応用の入口まで示す、新しい入門テキスト。
  • 目次

    Ⅰ 比較制度分析とは何か:制度の経済学の考え方
     1 制度とは何か 青木昌彦(一橋大学)/2 組織の経済学 伊藤秀史(一橋大学)/3 制度の歴史分析 岡崎哲二(東京大学)
    Ⅱ 制度分析の道具を身につける:経済学的基礎
     4 ゲーム理論の基礎 石黒真吾(大阪大学)/5 契約の経済理論(1) 石黒真吾/6 契約の経済理論(2) 伊藤秀史
    Ⅲ 制度を分析する:比較制度分析の応用
    【企業間取引】7《現代》垂直的な企業間取引 菊谷達弥(京都大学)/8《歴史》産業集積の組織 中林真幸(東京大学)
    【労働組織】9《現代》現代の内部労働市場 石田潤一郎(大阪大学)/10《歴史》多次元的な仕事と誘因の制御 中林真幸
    【企業金融】11《現代》コーポレートファイナンス 小佐野広(京都大学)・内田浩史(神戸大学)/12《歴史》金融システムの歴史分析 岡崎哲二
    【財政】13《現代》政府間の財政制度 赤井伸郎(大阪大学)/14《歴史》財政システムの歴史分析 岡崎哲二
  • 出版社からのコメント

    経済の効率を規定する制度とは。その仕組みを探る道具としての基礎理論(ゲーム理論、契約理論)から応用の入口まで示す入門書。
  • 内容紹介

    社会や経済のパフォーマンスを規定するような制度とは何か──その仕組みを探るための道具として,ゲーム理論と契約理論を基礎から丁寧に説明し,さらにその道具を用いると現実と歴史はどのように解釈できるのか応用の入口まで示す,新しい入門テキスト。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中林 真幸(ナカバヤシ マサキ)
    東京大学社会科学研究所准教授。1969年生まれ

    石黒 真吾(イシグロ シンゴ)
    大阪大学大学院経済学研究科教授。1969年生まれ
  • 著者について

    中林 真幸 (ナカバヤシ マサキ)
    東京大学准教授

    石黒 真吾 (イシグロ シンゴ)
    大阪大学教授

比較制度分析・入門 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:有斐閣
著者名:中林 真幸(編)/石黒 真吾(編)
発行年月日:2010/12/25
ISBN-10:4641163642
ISBN-13:9784641163645
判型:A5
発売社名:有斐閣
対象:教養
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:350ページ
縦:22cm
他の有斐閣の書籍を探す

    有斐閣 比較制度分析・入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!