荷風さんの昭和(ちくま文庫) [文庫]
    • 荷風さんの昭和(ちくま文庫) [文庫]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年3月26日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001096845

荷風さんの昭和(ちくま文庫) [文庫]

  • 5.0
価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年3月26日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2012/05/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

荷風さんの昭和(ちくま文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦争へ、破滅へと向かう昭和前期の20年間。世間を見つめる永井荷風の視線はあくまでも低く、驚くべき適確さで世界の不穏の風を読み取る。『断腸亭日乗』を中心に、昭和という時代風景の中に文豪の日常を描き出した傑作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    一筋縄ではいかぬ人
    この憐れむべき狂愚の世―昭和三年~七年
    女は慎むべし慎むべし
    「非常時」の声のみ高く―昭和八年~十年
    ああ、なつかしの〓(ぼく)東の町
    大日本帝国となった年―昭和十一年
    浅草―群衆のなかの哀愁
    軍歌と万歳と旗の波と―昭和十二年~十四年
    文学的な話題のなかから
    「八紘一宇」の名のもとに―昭和十五年~十六年
    月すみだ川の秋暮れて
    “すべて狂気”のなかの正気―昭和十六年~二十年
    どこまでもつづく「正午浅草」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    半藤 一利(ハンドウ カズトシ)
    1930年、東京生まれ。53年、東京大学文学部卒業後、文藝春秋社入社。「週刊文春」「文藝春秋」編集長、専務取締役などを経て現在、作家。『漱石先生ぞな、もし』(新田次郎文学賞受賞)、『ノモンハンの夏』(山本七平賞受賞)、『昭和史』(毎日出版文化賞特別賞受賞)など著書多数

荷風さんの昭和(ちくま文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:半藤 一利(著)
発行年月日:2012/05/10
ISBN-10:4480429417
ISBN-13:9784480429414
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:366ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 荷風さんの昭和(ちくま文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!