美の幾何学―天のたくらみ、人のたくみ(ハヤカワ文庫NF―数理を愉しむシリーズ) [文庫]
    • 美の幾何学―天のたくらみ、人のたくみ(ハヤカワ文庫NF―数理を愉しむシリーズ) [文庫]

    • ¥79224 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年3月30日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001106920

美の幾何学―天のたくらみ、人のたくみ(ハヤカワ文庫NF―数理を愉しむシリーズ) [文庫]

価格:¥792(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年3月30日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:早川書房
販売開始日: 2010/08/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

美の幾何学―天のたくらみ、人のたくみ(ハヤカワ文庫NF―数理を愉しむシリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    もっと幾何学的精神を!あまりに抽象的になりすぎた数学はつまらないと、文様にこだわる物理学者、数学マインドあふれる絵本作家、そして遊び心旺盛な数学者の3人が、自由闊達な鼎談を繰り広げた。日本の寄せ木文様や紋からアラベスクまで、シンメトリーの美と数理を論じながら創造の種をふんだんに蒔く圧巻の文様論をはじめ、200点余りの絵や図版をも駆使して、数学的に考えることの愉しみを問わず語りに示す名著。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    シンメトリーへの招待
    対数螺線と黄金分割
    紋と文様の魅力
    寄せ木の世界
    アラベスクへの挑戦
    遠近法うらおもて
    四次元を見る
    幾何学よ蘇れ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伏見 康治(フシミ コウジ)
    1909年生。理論物理学者。1933年東京大学理学部物理学科卒。大阪大学理学部教授、名古屋大学理学部教授を経て、日本学術会議会長、参議院議員も務めた。専門の業績のほか、科学者の社会的責任に関するアピールから一般向け書籍による科学の啓発・普及に至る、多方面に功績あり。2008年没

    安野 光雅(アンノ ミツマサ)
    1926年生。山口師範学校研究科(現山口大学教育学部)卒。10年の教師生活を経て画家となる。1968年からは絵本作家としても活動を始め、1974年芸術選奨、1977年BIBゴールデンアップル賞など受賞、世界的な評価を得た。1988年紫綬褒章、2008年菊池寛賞受賞

    中村 義作(ナカムラ ギサク)
    1928年生。1952年日本大学工学部電気工学科卒業。日本電信電話公社研究所勤務ののち、信州大学工学部教授、静岡県立大学教授を経て、2010年まで東海大学教育研究所教授。確率論、組み合わせ数学が専門だが、一般啓蒙書も多い

美の幾何学―天のたくらみ、人のたくみ(ハヤカワ文庫NF―数理を愉しむシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:早川書房
著者名:伏見 康治(著)/安野 光雅(著)/中村 義作(著)
発行年月日:2010/08/25
ISBN-10:4150503702
ISBN-13:9784150503703
判型:新書
対象:一般
発行形態:文庫
内容:数学
言語:日本語
ページ数:291ページ
縦:16cm
横:11cm
他の早川書房の書籍を探す

    早川書房 美の幾何学―天のたくらみ、人のたくみ(ハヤカワ文庫NF―数理を愉しむシリーズ) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!