海辺の生物(小学館の図鑑NEO POCKET) [図鑑]
    • 海辺の生物(小学館の図鑑NEO POCKET) [図鑑]

    • ¥1,04532 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001108238

海辺の生物(小学館の図鑑NEO POCKET) [図鑑]

  • 4.0
価格:¥1,045(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:小学館
販売開始日: 2011/07/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

海辺の生物(小学館の図鑑NEO POCKET) [図鑑] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本州の海岸にいる生物を中心に、海辺の生物を約560種紹介。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    磯の海岸
    磯の海中
    砂浜・干潟
    砂浜の海中
    アマモ場
    北の海
    南の海
  • 内容紹介

    図鑑と遊ぼう!海辺遊び必携のハンディ図鑑

    ひとくちに「海辺の生物」といっても、数多くの生物が存在します。魚、カニ、エビ、貝、ヒトデ、イソギンチャク、ウニなどなど。そんな多種多様の生物を、磯、干潟の、潮間帯、潮下帯などの環境別に編集。潮だまりでよく見るこの生き物はなんだろう?干潟のこの貝はなに?というときにとても便利に調べられます。
    また、親子で海辺に遊びに行ったときを想定しているため、水深10mまでに見られる生物を重点的に掲載。魚などは、成魚は深い海にすみ、幼魚の時のみ磯で見られるものもいるが、そういう種については、幼魚の姿を掲載するなどこだわっています。
    そして、充実した特集ページも特長。漂着物や貝がらアート、養殖、海藻おしば、ビーチコーミング、危険な海辺の生物など、いろいろな角度から、海辺の生物を紹介していて、もちろん学校の自由研究にも使えます。
    まさに、親子の海辺遊びに必携のハンディ図鑑です。


    【編集担当からのおすすめ情報】
    それぞれの生物の専門家が掲載種を選定、内容を監修した信頼できる情報。
    からだの特徴がよくわかる、きれいな標本写真。
    雑学や、思わずへえ~と感心するおもしろコラムや欄外情報。
    わかりやすくて、さがしやすいデザイン。
    もうひと段階深い情報が得られたり、体験もの満載の特集ページ。
    どれもおすすめです!

    図書館選書
    ハンディタイプなので、持ちやすい。フィールド別編集なので、さがしやすい。海辺でよく見る生き物を、磯や干潟などの環境別に、わかりやすく掲載しています。特集ページも充実。まさに親子の海辺遊びに必携の一冊!

海辺の生物(小学館の図鑑NEO POCKET) [図鑑] の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館
著者名:白山 義久(著)
発行年月日:2011/07/04
ISBN-10:4092172869
ISBN-13:9784092172869
判型:B6
発売社名:小学館
対象:児童
発行形態:図鑑
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:19cm
他の小学館の書籍を探す

    小学館 海辺の生物(小学館の図鑑NEO POCKET) [図鑑] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!