成長のものさし―Children in the Classroom Ages 4-14 [単行本]

販売休止中です

    • 成長のものさし―Children in the Classroom Ages 4-14 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001192424

成長のものさし―Children in the Classroom Ages 4-14 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
日本全国配達料金無料
出版社:図書文化社
販売開始日: 2008/08/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

成長のものさし―Children in the Classroom Ages 4-14 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    これまでに教育・心理・社会・哲学など多くの研究者たちによって示されてきた理論と、著者の長年にわたる実践の成果を結びつけ、教師や親にとって真に役に立つ情報を提供する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    すべての子どもにかかわる発達上の諸問題(異年齢混合グループづくり
    人種的および文化的留意点
    能力別グループづくり
    原級留置
    食物
    運動
    毎日の時間割
    カリキュラム
    主たる発達上の留意点)
    成長のものさし―各年齢には次の内容を含む:物語的説明、成長パターン、教室での行動特性、適切なカリキュラム
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ウッド,チップ(ウッド,チップ/Wood,Chip)
    25年以上の教職生活と35年にわたる研究の傍ら、1981年に「子どものためのノースイースト財団」を共同設立者として立ち上げ、現在も精力的に活動

    安彦 忠彦(アビコ タダヒコ)
    1942年、東京都生まれ。東京大学教育学部卒業。現在、早稲田大学教育学部教授、名古屋大学名誉教授。教育学博士。1964年から1年半、公立高等学校で英語科の教鞭をとる。専攻は、教育課程(カリキュラム)論を中心に、教育方法、教育評価

    無藤 隆(ムトウ タカシ)
    1946年、東京都生まれ。東京大学教育学部卒業。聖心女子大学、お茶の水女子大学を経て、白梅学園大学教授。専攻は、発達心理学・教育心理学で、特に保育・幼児教育・小学校教育について検討している

成長のものさし―Children in the Classroom Ages 4-14 の商品スペック

商品仕様
出版社名:図書文化社
著者名:チップ ウッド(著)/安彦 忠彦(共訳)/無藤 隆(共訳)
発行年月日:2008/08/20
ISBN-10:4810085198
ISBN-13:9784810085198
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:204ページ
縦:21cm
その他:原書第2版 原書名: YARDSTICKS:Children in the Classroom Ages 4-14〈Wood,Chip〉
他の図書文化社の書籍を探す

    図書文化社 成長のものさし―Children in the Classroom Ages 4-14 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!