海の生物の不思議な生態―生き残りをかけた知恵くらべ(子供の科学サイエンスブックス) [全集叢書]
    • 海の生物の不思議な生態―生き残りをかけた知恵くらべ(子供の科学サイエンスブックス) [全集叢書]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年1月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001412397

海の生物の不思議な生態―生き残りをかけた知恵くらべ(子供の科学サイエンスブックス) [全集叢書]

  • 5.0
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年1月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:誠文堂新光社
販売開始日: 2009/02/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

海の生物の不思議な生態―生き残りをかけた知恵くらべ(子供の科学サイエンスブックス) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 採食戦略(食うか食われるか)
    第2章 生きる知恵(クリーニング;魚はなぜ群れる ほか)
    第3章 不思議な姿(魚の顔は百面相;彩色の神秘と造形美)
    第4章 仲間をふやす(求愛;縄張り争い ほか)
    第5章 海の環境(廃物だってマイホーム;汚染 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊藤 勝敏(イトウ カツトシ)
    1937年、大阪生まれ。出版社で写真助手をしていた時代に、たまたま海藻を写すことになり、その時に潜った丹後半島の海の幻想的な海中風景に魅せられたのがきっかけとなり、海中写真に取り組む。現在、世界的に海洋生物が多様であることが知られる相模湾(東伊豆)に拠点を置き、その生物の生態を定点観測している。また、人間が捨てた廃物を利用して、したたかに生きる魚たちのルポルタージュにも取り組み、新聞・雑誌などを中心にした写真作家活動を行っている。1988年にアニマ賞(平凡社)。1999年朝日海とのふれあい賞(朝日新聞)。2001年伊東市技能功労賞(伊東市)。日本写真家協会会員

海の生物の不思議な生態―生き残りをかけた知恵くらべ(子供の科学サイエンスブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:誠文堂新光社
著者名:伊藤 勝敏(著)
発行年月日:2009/02/27
ISBN-10:441620910X
ISBN-13:9784416209103
判型:規大
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:自然科学総記
ページ数:95ページ
縦:24cm
横:19cm
他の誠文堂新光社の書籍を探す

    誠文堂新光社 海の生物の不思議な生態―生き残りをかけた知恵くらべ(子供の科学サイエンスブックス) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!