モナドロジー・形而上学叙説(中公クラシックス) [新書]
    • モナドロジー・形而上学叙説(中公クラシックス) [新書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年3月26日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001415151

モナドロジー・形而上学叙説(中公クラシックス) [新書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年3月26日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2005/01/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

モナドロジー・形而上学叙説(中公クラシックス) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    究極的な根本原理を探究した「バロックの哲学者」の代表作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    モナドロジー
    形而上学叙説
    小品集(対話―事物とことばとの結合
    位置解析について―ホイヘンスへの手紙
    学問的精神について
    事物の根本的起原
    必然性と偶然性―コストへの手紙
    モナドについて―ワグナーへの手紙)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ライプニッツ(ライプニッツ/Leibniz,Gottfried Wilhelm)
    1646~1716。ドイツの哲学者、数学者。その業績は歴史学、法学、神学、言語学の多方面に及び、外交官、実務家、技術家としても活躍した。ライプツィヒに生まれ、大学で哲学、法律、数学を学んだ後、マインツ侯国の法律顧問官となる。1672年からは外交上の仕事のためパリに滞在、当時の学問の先端に触れる機会をもった。帰国後はハノーバー家に司書官、顧問官として仕えながら学問的な研究をはじめ種々の活躍をした。ベルリン科学アカデミーの設立もその一例である

    清水 富雄(シミズ トミオ)
    1919年(大正8年)東京生まれ。東京文理科大学哲学科卒業。東京教育大学文学部助手、愛知県立大学教授などを経て、皇学館大学教授。文学博士。1987年逝去

    竹田 篤司(タケダ アツシ)
    1934年(昭和9年)愛知県生まれ。東京教育大学哲学科卒業。同大学院博士課程(仏文学)中退。明治大学教授を務める

    飯塚 勝久(イイズカ カツヒサ)
    1939年(昭和14年)東京生まれ。東京教育大学文学部哲学科卒業。同大学院博士課程修了。立教大学、筑波大学各助教授を経て、日本大学教授を務める

モナドロジー・形而上学叙説(中公クラシックス) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:ライプニッツ(著)/清水 富雄(訳)/竹田 篤司(訳)/飯塚 勝久(訳)
発行年月日:2005/01/10
ISBN-10:4121600746
ISBN-13:9784121600745
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:哲学
ページ数:244ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 モナドロジー・形而上学叙説(中公クラシックス) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!