はじめての手話〈2〉(バリアフリーの本―「障害」のある子も"みんないっしょに"〈5〉) [全集叢書]
    • はじめての手話〈2〉(バリアフリーの本―「障害」のある子も"みんないっしょに"〈5〉) [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年4月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001415882

はじめての手話〈2〉(バリアフリーの本―「障害」のある子も"みんないっしょに"〈5〉) [全集叢書]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年4月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:偕成社
販売開始日: 2000/04/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

はじめての手話〈2〉(バリアフリーの本―「障害」のある子も"みんないっしょに"〈5〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    あなたは、『はじめての手話 1』を読んでくれましたか?手や顔の表情をつかって話す、もうひとつの、ゆたかな言葉「手話」。あなたも、手話で、「耳に障害のある人」と話してみませんか。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    きょうは入学式
    社会科見学にいきました
    好きな教科はなんですか?
    おとなりの小学校にいきました
    結婚パーティーに出席しました
    「みんなが手話で話した島」
    ママは手話の先生です
    手話落語を知っていますか?
    デパートに買い物にいきました
    かぜをひいてしまいました
    わたしの夢
    手話で歌おう・大きな古時計
    みんなに考えてもらいたいこと
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長谷川 純子(ハセガワ ジュンコ)
    島根県生まれ。広島大学卒業後、東京都立足立ろう学校に勤務。主に幼稚部で、耳の聞こえない幼児のコミュニケーションの成立や言語の獲得のお手伝いをする。現在、都立大塚ろう学校勤務。トータル・コミュニケーション研究会会員

    矢沢 国光(ヤザワ クニテル)
    1939年静岡県生まれ。東京都立足立ろう学校に勤務。中学部の数学科教論を経て、現在同校で幼児部乳児母子相談を担当。ろう教育での手話使用を推進してきた。トータル・コミュニケーション研究会副会長。ろう教育の明日を考える連絡協議会事務局長

はじめての手話〈2〉(バリアフリーの本―「障害」のある子も"みんないっしょに"〈5〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:偕成社
著者名:矢沢 国光(文)/長谷川 純子(文)/つだ かつみ(絵)
発行年月日:2000/03
ISBN-10:4035432504
ISBN-13:9784035432500
判型:規大
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:社会科学総記
ページ数:31ページ
縦:28cm
横:22cm
その他:はじめての手話 2
他の偕成社の書籍を探す

    偕成社 はじめての手話〈2〉(バリアフリーの本―「障害」のある子も"みんないっしょに"〈5〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!