漁撈伝承(ものと人間の文化史〈109〉) [全集叢書]

販売休止中です

    • 漁撈伝承(ものと人間の文化史〈109〉) [全集叢書]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001469246

漁撈伝承(ものと人間の文化史〈109〉) [全集叢書]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
日本全国配達料金無料
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2003/01/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

漁撈伝承(ものと人間の文化史〈109〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    海国日本の知られざる民俗。全国の浦々を歩き、漁師たちからの聞き書きをもとに、海と漁撈に関する民俗の日本地図を描く。船霊、寄り物、大漁旗などの“もの”にまつわる言い伝えを集成して、海国日本の知られざる習俗と信仰の世界を浮彫りにする。
  • 目次

    第一章 寄り物とエビス

    第二章 失せ物と竜神

    第三章 山オコゼ

    第四章 船 霊 様

    第五章 アンバ様

    第六章 大漁旗と大漁祝着

    第七章 大漁の祭り

    参考文献

    黒潮の果てから見た海の道――あとがきに代えて

    索  引
  • 内容紹介

    漁師たちからの聞き書きをもとに,寄り物,舟霊,大漁旗など,漁撈にまつわる〈もの〉の伝承を集成し,海の道によって運ばれた習俗や信仰の民俗地図を描き出す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川島 秀一(カワシマ シュウイチ)
    1952年、宮城県気仙沼市生まれ。法政大学社会学部卒業。東北大学附属図書館、気仙沼市市史編纂室を経て、現在、気仙沼市図書館勤務。遠野物語研究所客員研究員・東北民俗の会常任委員・大船渡市文化財調査委員などを務めている

漁撈伝承(ものと人間の文化史〈109〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:川島 秀一(著)
発行年月日:2003/01/20
ISBN-10:4588210912
ISBN-13:9784588210914
判型:B6
発売社名:法政大学出版局
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:325ページ ※322,3P
縦:20cm
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 漁撈伝承(ものと人間の文化史〈109〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!