森田療法のすべてがわかる本(健康ライブラリー イラスト版) [全集叢書]
    • 森田療法のすべてがわかる本(健康ライブラリー イラスト版) [全集叢書]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年6月26日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001602051

森田療法のすべてがわかる本(健康ライブラリー イラスト版) [全集叢書]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年6月26日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2007/09/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

森田療法のすべてがわかる本(健康ライブラリー イラスト版) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    治療のゴールは「あるがまま」の自分。自身の生き方を探り、不安と悩みを解決。心と体の自然治癒力を引き出す治療法。
  • 目次

    《1.森田療法とはなにか》
    【森田療法とは】日本で生まれた伝統的な精神療法/ 入院せず、外来でも治療が受けられるようになった/ 多くの症状に対応でき、海外での評価も高い/ 東洋の文化に基づく森田療法と西洋の精神療法の違い
    【これからの展開】これからの森田療法の新しい可能性
    《2.人はなぜ悩むのか》
    【悩みのメカニズム】変化・環境に対応できないことから悩みは生まれる/ 「たまたま」と思えないから、悩みは拡大していく
    【悩む人の性格特徴】自分のなかの妬みや怒りを認めたくない/ 「かくあるべき」と「かくある」自分の葛藤が激しい/ 自分を愛せず、他人の評価に依存してしまう/ 気分のよしあしで行動・判断してしまう
    【感情をもてあます】5つの点で感情とうまくつきあえない
    《3.治療の原則は事実を知ること》
    【治療の原則】自分の陥っている悪循環を知る/ 行動の裏にある欲望と恐怖に着目する/ 薬に頼らず、考え方や行動を変える/ 「できること」、「できないこと」を知る/ 反応・再生・適応という3つの回復プロセスを知る/ 治療のゴールは「あるがまま」の自分
    《4.いろいろな治療方法がある》
    【受診】森田療法は専門医のもとで受ける/ 治療開始前に適応の有無、本人の意思を確かめる/ 森田療法を受けられる専門クリニック、病院はここ
    【外来療法】自分の生き方を探り、悩みの解決をめざす
    【日記療法】日記やメールを書くことで、気持ちを整理する
    【入院療法】人が本来もっている活動欲をよび起こす/ 集団生活へ参加して社会復帰の準備をする
    【自助グループ】医療の場と連携し、お互いに助け合うグループ/ だれでもすぐに参加できる自助グループの活動
    《5.森田療法で「不安」と「うつ」を治す》
    【生き方へのとらわれ】【うつとは】【うつの回復】【体へのとらわれ】【不安へのとらわれ】【観念へのとらわれ】
    【対人関係の恐怖】【対人関係への依存】【不登校・ひきこもり】【ターミナルケア】
  • 内容紹介

    ひと目でわかるイラスト図解
    《講談社 健康ライブライリーイラスト版》

    【森田療法の理論と実践方法のすべて】
    近年海外での評価も高く注目されている森田療法。
    うつ病や神経症などの根底にある悩みの構造を紐解き、実際の治療の流れを詳しく解説します。
    自身の生き方を探り、不安と悩みを解決。治療のゴールは「あるがまま」の自分です。

    [まえがきより]
    人生に悩みはつきものですが、共存することはできます。それができないのは、生き方、考え方に無理があり、悩みを拡大させてしまっているからです。森田療法は拡大した悩みの背景にある生き方、考え方に着目します。こうした森田療法の悩みのとらえ方が、不自然な生き方が増えているいまの時代に、改めて必要とされているのです。本書は、このような森田療法の理論をわかりやすくまとめたものです。

    【本書のおもなポイント】
    ●森田療法は、日本で生まれた精神療法。原因探しに終始する西洋の精神療法とは異なる
    ●人はなぜ悩むのか――森田療法で考える悩みのメカニズム
    ●悩みを深める、感情の法則と陥りやすいワナ
    ●治療の原則は自分の陥っている悪循環を知ること
    ●薬に頼らず、考え方や行動を変える。治療のゴールは「あるがまま」の自分
    ●森田療法で慢性化した「うつ」から脱出し、再発を防ぐ
    ●不登校・ひきこもり、ターミナルケアにも有効。海外での評価も高い
    ●森田療法を受けられる専門クリニック、病院はここ

    【本書のおもな内容】
    《1.森田療法とはなにか》
    【森田療法とは】【これからの展開】
    《2.人はなぜ悩むのか》
    【悩みのメカニズム】【悩む人の性格特徴】【感情をもてあます】
    《3.治療の原則は事実を知ること》
    【治療の原則】
    《4.いろいろな治療方法がある》
    【受診】【外来療法】【日記療法】【入院療法】【自助グループ】
    《5.森田療法で「不安」と「うつ」を治す》
    【生き方へのとらわれ】【うつとは】【うつの回復】
    【体へのとらわれ】【不安へのとらわれ】【観念へのとらわれ】
    【対人関係の恐怖】【対人関係への依存】
    【不登校・ひきこもり】【ターミナルケア】
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    北西 憲二(キタニシ ケンジ)
    1946年生まれ。東京慈恵会医科大学卒業。森田療法の創始者、森田正馬が初代教授である同大学精神医学教室に学ぶ。72~74年、スイス・バーゼル大学精神科・うつ病研究部門に留学。79~95年、慈恵医大第三病院にて、森田療法の実践と研究に従事。現在は森田療法研究所所長、日本女子大学人間社会学部社会福祉学科教授
  • 著者について

    北西 憲二 (キタニシ ケンジ)
    1946年生まれ。東京慈恵会医科大学卒業。森田療法の創始者、森田正馬が初代教授である同大学精神医学教室に学ぶ。72~74年、スイス・バーゼル大学精神科・うつ病研究部門に留学。79~95年、慈恵医大第三病院にて、森田療法の実践と研究に従事。現在は森田療法研究所所長。著書に『実践・森田療法』『中年期うつと森田療法』(ともに講談社)など。

森田療法のすべてがわかる本(健康ライブラリー イラスト版) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:北西 憲二(監修)
発行年月日:2007/09/10
ISBN-10:4062594188
ISBN-13:9784062594189
判型:B5
対象:実用
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:98ページ
縦:21cm
横:19cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 森田療法のすべてがわかる本(健康ライブラリー イラスト版) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!