正しく理解する気候の科学―論争の原点にたち帰る(知りたい!サイエンス) [単行本]
    • 正しく理解する気候の科学―論争の原点にたち帰る(知りたい!サイエンス) [単行本]

    • ¥1,73853 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年3月23日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001709769

正しく理解する気候の科学―論争の原点にたち帰る(知りたい!サイエンス) [単行本]

価格:¥1,738(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年3月23日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:技術評論社
販売開始日: 2012/12/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

正しく理解する気候の科学―論争の原点にたち帰る(知りたい!サイエンス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近年問題となっている地球温暖化という気候変化現象は、地球という大きく、さまざまな構成要素から成り立つものと関わるため、その複雑な本質を理解することは、決してたやすくない。本書は、視点を一度、全地球史が見えるまで拡げたうえで、温暖化の問題がその中でどのように位置づけられるか、どのメカニズムが同じで、どれが違うかについて、明確なイメージを提供する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 地球気候の形成原理
    第2章 全地球史のなかの気候の変遷―数十億年スケールの俯瞰
    第3章 数十億年から数億年スケールの気候変動
    第4章 最近の百万年スケールの気候変動
    第5章 近年の気候変化を理解する
    第6章 21世紀の気候予測と次世代気候モデル
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中島 映至(ナカジマ テルユキ)
    東京大学大気海洋研究所地球表層圏変動研究センター長・教授。理学博士。1950年東京生まれ。1977年東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻単位修得退学。NASAゴダード宇宙飛行センター客員研究員(1987‐1990)。専門は大気科学、衛星リモートセンシング分野などに多数の論文。日本学術会議会員、日本地球惑星科学連合大気水圏科学セクションプレジデント、元国際大気放射学会長

    田近 英一(タジカ エイイチ)
    東京大学大学院新領域創成科学研究科複雑理工学専攻教授。理学博士。1963年東京生まれ。1987年東京大学理学部地球物理学科卒業、1992年東京大学大学院理学系研究科地球物理学専攻博士課程修了。専門は地球惑星システム科学、地球惑星環境進化学

正しく理解する気候の科学―論争の原点にたち帰る(知りたい!サイエンス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:技術評論社
著者名:中島 映至(著)/田近 英一(著)
発行年月日:2013/02/01
ISBN-10:4774154326
ISBN-13:9784774154329
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:天文・地学
ページ数:207ページ
縦:19cm
他の技術評論社の書籍を探す

    技術評論社 正しく理解する気候の科学―論争の原点にたち帰る(知りたい!サイエンス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!