ドラッカーとオーケストラの組織論(PHP新書) [新書]

販売休止中です

    • ドラッカーとオーケストラの組織論(PHP新書) [新書]

    • ¥90228 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001773025

ドラッカーとオーケストラの組織論(PHP新書) [新書]

価格:¥902(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
日本全国配達料金無料
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2013/02/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

ドラッカーとオーケストラの組織論(PHP新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    マネジメントの父と呼ばれるウィーン生まれのピーター・ドラッカー(1909~2005)は、オーケストラに“未来の組織”を見ていた。なぜドラッカーはオーケストラという組織に注目したのか?さまざまな楽器を受け持つプロの演奏家集団が、指揮者のもとで高度にマネジメントされた組織になったとき、一人の巨匠演奏家の限界をはるかに超えた音楽を作り出すことができる。そのことをドラッカーは理解していた。指揮者の役割、リハーサルの舞台裏、各地のオーケストラの歴史や新しい試みなどからマネジメントの本質が浮かび上がる意欲的な論考。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ドラッカーの言葉とオーケストラ
    オーケストラ組織論(プロフェッショナルとしての演奏家
    リーダーとしての指揮者)
    ドラッカーの見た都市とオーケストラ
    マネジメント
    「未来の組織モデル」としてのオーケストラ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山岸 淳子(ヤマギシ ジュンコ)
    長野県伊那市生まれ。東京藝術大学音楽学部楽理科卒業後、財団法人日本フィルハーモニー交響楽団入団。広報宣伝部長、企画制作部長等を経て、現在特命担当。楽団ではアレクサンドル・ラザレフの首席指揮者就任およびピエタリ・インキネンの初招聘と首席客演指揮者就任、五〇周年記念コンサート公演制作、ボランティアやインターン制度の発案導入などを担当する。在勤中に慶應義塾大学大学院文学研究科美学美術史学専攻(アート・マネジメント分野)修了

ドラッカーとオーケストラの組織論(PHP新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:山岸 淳子(著)
発行年月日:2013/03/04
ISBN-10:4569809499
ISBN-13:9784569809496
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会科学総記
ページ数:302ページ
縦:18cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 ドラッカーとオーケストラの組織論(PHP新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!