複合材料が一番わかる―炭素繊維やガラス繊維など種類や特徴、用途がわかる(しくみ図解シリーズ) [単行本]
    • 複合材料が一番わかる―炭素繊維やガラス繊維など種類や特徴、用途がわかる(しくみ図解シリーズ) [単行本]

    • ¥2,06863 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年3月30日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001775511

複合材料が一番わかる―炭素繊維やガラス繊維など種類や特徴、用途がわかる(しくみ図解シリーズ) [単行本]

価格:¥2,068(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年3月30日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:技術評論社
販売開始日: 2013/02/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

複合材料が一番わかる―炭素繊維やガラス繊維など種類や特徴、用途がわかる(しくみ図解シリーズ) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 複合材料入門
    2章 複合材に使われる材料
    3章 複合材料の成形法
    4章 複合材料の用途
    5章 複合材料のLCA
    6章 これからの複合材料
    付録
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    常深 信彦(ツネフカ ノブヒコ)
    1943年東京生まれ。1968年大阪大学基礎工学部卒業。1984年まで日立製作所多賀工場で情報機器の研究開発に従事。1991年より日立京浜工業専門学院で電磁環境技術教育に従事。1995年よりEMCT研究会会員。1999年より日立技術研修所で技術教育のプランニングに従事。2006年より株式会社アビリティ・インタービジネス・ソリューションズに勤務。2010年より株式会社ダイコーテクノに勤務。2012年より日本複合材料総合研究所

複合材料が一番わかる―炭素繊維やガラス繊維など種類や特徴、用途がわかる(しくみ図解シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:技術評論社
著者名:常深 信彦(著)
発行年月日:2013/03/25
ISBN-10:4774155411
ISBN-13:9784774155418
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:機械
ページ数:175ページ
縦:21cm
他の技術評論社の書籍を探す

    技術評論社 複合材料が一番わかる―炭素繊維やガラス繊維など種類や特徴、用途がわかる(しくみ図解シリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!