祇園のしきたり―大人の教養を愉しむ(青春新書) [新書]

販売休止中です

    • 祇園のしきたり―大人の教養を愉しむ(青春新書) [新書]

    • ¥84726 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001790993

祇園のしきたり―大人の教養を愉しむ(青春新書) [新書]

価格:¥847(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
日本全国配達料金無料
出版社:青春出版
販売開始日: 2009/07/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

祇園のしきたり―大人の教養を愉しむ(青春新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    祇園は、世界の歴史の中でも希有な存在と言われている。長い歴史と伝統を背景に、今日まで一歩も動かず連綿と続いているからだ。そしてそこは、日本屈指の花街でもある。舞妓、芸妓、お茶屋、そしてお客が織りなす独特のお座敷文化も、祇園で生まれ育ったものだ。かつて日本の各地に存在したであろう古風なたたずまいを今もって守り続け、なおかつ決して古さを感じさせない祇園とは、いったいどんな存在なのだろう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 祇園の成り立ち(京都の花街
    平安京と祇園社
    遊郭・島原の誕生
    祗園と島原
    新時代の祗園)
    1章 祇園の一年(始業式 一月七日
    初寄り 一月十三日 ほか)
    2章 祇園のしきたり(舞妓の仕組み
    舞妓への修業
    舞妓のデビュー
    舞妓の一日
    舞妓とかんざし
    舞妓から芸妓へ
    芸妓の一生)
    3章 祇園の遊び(祇園のおかあさん
    祇園の男たち
    一見さんお断り
    お茶屋の客になる
    客のマナー
    お茶屋の時間
    お座敷遊び)
    付章 祇園のことばと伝統行事
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡辺 憲司(ワタナベ ケンジ)
    1944年北海道函館市生まれ。立教大学文学部卒業、同大学院博士課程修了。その後、武蔵高等学校、梅光女学院大学を経て立教大学文学部日本文学科教授。専門は江戸文学。現在はライフワークの東アジア遊里文芸史の研究に取り組んでいる

祇園のしきたり―大人の教養を愉しむ(青春新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:青春出版社
著者名:渡辺 憲司(監修)
発行年月日:2009/07/15
ISBN-10:4413042425
ISBN-13:9784413042420
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
ページ数:202ページ
縦:18cm
他の青春出版の書籍を探す

    青春出版 祇園のしきたり―大人の教養を愉しむ(青春新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!