鳴く虫の科学―なぜ鳴くのか、どこから音を出すのか、そのメカニズムを探る(子供の科学★サイエンスブック) [全集叢書]
    • 鳴く虫の科学―なぜ鳴くのか、どこから音を出すのか、そのメカニズムを探る(子供の科学★サイエンスブック) [全集叢書]

    • ¥2,42073ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年4月5日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
鳴く虫の科学―なぜ鳴くのか、どこから音を出すのか、そのメカニズムを探る(子供の科学★サイエンスブック) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001879496

鳴く虫の科学―なぜ鳴くのか、どこから音を出すのか、そのメカニズムを探る(子供の科学★サイエンスブック) [全集叢書]

海野 和男(監修)高嶋 清明(写真・文)
価格:¥2,420(税込)
ポイント:73ポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年4月5日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:誠文堂新光社
販売開始日: 2013/06/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

鳴く虫の科学―なぜ鳴くのか、どこから音を出すのか、そのメカニズムを探る(子供の科学★サイエンスブック) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 鳴く虫のいろいろ(鳴く虫とは
    鳴く虫図鑑)
    2章 音のひみつ(音の出るひみつ
    オスの翅とメスの翅 ほか)
    3章 鳴く虫たちのくらし(鳴く虫たちのプロポーズ
    キリギリスの出会い ほか)
    4章 虫の音もさまざま(カミキリムシの発音
    ツマグロオオヨコバイの交信 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    海野 和男(ウンノ カズオ)
    1947年、東京生まれ。昆虫を中心とする自然写真家。アジアやアメリカの熱帯雨林地域で昆虫の擬態を長年撮影。1990年から長野県小諸市にアトリエを構え、身近な自然を記録する。『昆虫の擬態』(平凡社)は1994年日本写真協会年度賞受賞。日本自然科学写真協会会長、日本昆虫協会理事、日本写真家協会などの会員

    高嶋 清明(タカシマ キヨアキ)
    1969年山形県生まれ。昆虫写真家。写真家海野和男氏の助手を経て2008年4月独立。山形県庄内地方をメインフィールドに、昆虫や植物を中心とした写真撮影のほか動画撮影や自然音録音も手がける。日本写真家協会、日本自然科学写真協会会員

鳴く虫の科学―なぜ鳴くのか、どこから音を出すのか、そのメカニズムを探る(子供の科学★サイエンスブック) の商品スペック

商品仕様
出版社名:誠文堂新光社
著者名:海野 和男(監修)/高嶋 清明(写真・文)
発行年月日:2013/06/29
ISBN-10:4416113528
ISBN-13:9784416113523
判型:規大
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:自然科学総記
ページ数:91ページ
縦:24cm
横:19cm
他の誠文堂新光社の書籍を探す

    誠文堂新光社 鳴く虫の科学―なぜ鳴くのか、どこから音を出すのか、そのメカニズムを探る(子供の科学★サイエンスブック) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!