情報サービス論(ベーシック司書講座・図書館の基礎と展望〈4〉) [全集叢書]
    • 情報サービス論(ベーシック司書講座・図書館の基礎と展望〈4〉) [全集叢書]

    • ¥1,98060ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年6月13日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001964277

情報サービス論(ベーシック司書講座・図書館の基礎と展望〈4〉) [全集叢書]

  • 3.0
価格:¥1,980(税込)
ポイント:60ポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年6月13日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2013/10/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

情報サービス論(ベーシック司書講座・図書館の基礎と展望〈4〉) の 商品概要

  • 目次

    第1章 情報社会と図書館の情報サービス
     1 情報を「伝える」ということ / 2 情報社会と情報リテラシー
     / 3 ライブラリアンシップと図書館の情報サービス

    第2章 図書館における情報サービスの種類
     1 直接サービスと間接サービス / 2 直接サービス / 3 間接サービス / 4 課題解決支援サービス

    第3章 図書館における情報サービスの理論的展開
     1 レファレンスサービスの定義 / 2 図書館の種類と重視される情報サービス機能
     / 3 図書館の機能レファレンスサービス理論

    第4章 レファレンスサービスの理論と実践
     1 図書館の教育機能と情報提供機能 / 2 人的援助と物的援助
     / 3 レファレンスサービスの実践 / 4 レファレンス"力"

    第5章 レファレンスサービスの実際
     1 レファレンスサービスと「発想ひまわり」 / 2 レファレンスインタビュー
     / 3 レファレンスサービスの回答制限と回答除外

    第6章 情報検索サービスの理論と方法
     1 論理演算(プール演算) / 2 トランケーション / 3 精度と再現率

    第7章 各種情報源の特質と利用法(1)―情報メディア・文献を探す
     1 レファレンスツールの種類 / 2 書誌 / 3 目録
     / 4 著作権フリーの電子図書館 / 5 情報メディア・文献の検索から入手まで

    第8章 各種情報源の特質と利用法(2)―論文・記事を探す
     1 専門的な論文、学術・文化に関する記事 / 2 一般的な社会・芸能に関する記事
     / 3 論文・記事の検索から入手まで

    第9章 各種情報源の特質と利用法(3)―事項・事実の検索
     1 事項検索のレファレンスプロセス / 2 ネットワーク情報資源の特質
     / 3 ネットワーク情報資源の種類と利用法

    第10章 各種情報源の評価と解説
     1 レファレンスブックの評価 / 2 レファレンスブックの解説

    第11章 各種情報源の組織化
     1 情報資源の「組織化」とは / 2 情報サービスにおける情報資源の組織化の意義と役割

    第12章 発信型情報サービスの意義と方法
     1 発信型情報サービスの意義 / 2 Webサイトを通じた発信型情報サービス
     / 3 電子メールを通じた発信型情報サービス / 4 パスファインダーを通じた発信型情報サービス
     / 5 新しい情報メディアの紹介

    第13章 情報サービスにかかわる知的財産権の基礎知識
     1 知的財産権とは / 2 意匠権 / 3 肖像権 / 4 著作権 / 5 パブリックドメイン

    第14章 図書館利用教育と情報リテラシーの育成
     1 「図書館の使い方」から情報リテラシーの育成へ / 2 公共図書館における情報リテラシーの育成

    第15章 展望
     1 IT社会と図書館 / 2 これからの情報サービス / 3 情報の専門家として
     / 4 文化の継承者として

    巻末資料
  • 内容紹介

    単に資料を利用者に渡すだけではなく、図書館員の側が相手を理解することに努め、
    本当に有用と思われる信頼できる情報・情報資源を、知識を総動員して提供するという情報サービスの本質を説く。


    【執筆者】
    編著者:竹之内 禎
    著 者:河島茂生、鈴木亮太、中山愛理、二村 健、吉田 隆、西田洋平、千 錫烈、竹之内明子、坂本 俊、
    藤倉恵一、氣谷陽子、長谷川昭子、?田淳子
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    竹之内 禎(タケノウチ タダシ)
    法政大学文学部哲学科卒業、図書館情報大学(現筑波大学)情報メディア研究科博士後期課程修了、博士(情報学)。東京大学大学院情報学環助手、特任講師、客員研究員を経て、現在、東海大学課程資格教育センター専任講師
  • 著者について

    竹之内 禎 (タケノウチ タダシ)
    (たけのうち ただし)東海大学ティーチングクオリフィケーションセンター図書館学研究室准教授。


    二村 健 (ニムラ ケン)
    (にむら けん)明星大学教育学部教授。

情報サービス論(ベーシック司書講座・図書館の基礎と展望〈4〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:竹之内 禎(編著)
発行年月日:2013/10/13
ISBN-10:4762021946
ISBN-13:9784762021947
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:総記
言語:日本語
ページ数:122ページ
縦:26cm
その他:情報サービス論
他の学文社の書籍を探す

    学文社 情報サービス論(ベーシック司書講座・図書館の基礎と展望〈4〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!