身近な草花「雑草」のヒミツ―知恵としくみで生き残る驚きの強さ(子供の科学★サイエンスブックス) [全集叢書]
    • 身近な草花「雑草」のヒミツ―知恵としくみで生き残る驚きの強さ(子供の科学★サイエンスブックス) [全集叢書]

    • ¥2,42073ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年9月25日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002031472

身近な草花「雑草」のヒミツ―知恵としくみで生き残る驚きの強さ(子供の科学★サイエンスブックス) [全集叢書]

  • 評価をお待ちしています!
価格:¥2,420(税込)
ポイント:73ポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年9月25日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:誠文堂新光社
販売開始日: 2014/01/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

身近な草花「雑草」のヒミツ―知恵としくみで生き残る驚きの強さ(子供の科学★サイエンスブックス) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 なぜ都会で生きていけるの?(雑草とは?;競争に強い;ストレスに強い ほか)
    2 子孫を増やす巧みな作戦(受粉作戦 昆虫を呼ぶ工夫―ホトトギス;受粉作戦 風で花粉を飛ばす―ススキ;受粉作戦 頭花で効率よく受粉―ノハラアザミ/キクイモ ほか)
    3 知恵としくみで生き残る雑草たち(春をかざる;夏をにぎわす;秋に映える ほか)
  • 内容紹介

    名前は知らないけれど、そこら中に咲いているあの雑草の強さのヒミツがわかります!

    ガードレールの下、アスファルトで舗装された道路の脇など、都会の片隅でたくましく生きる、雑草たち。土も少なく、乾燥も激しい過酷な環境ですが、雑草と呼ばれる草花たちにはそういう環境でこそ繁殖できる、特別な知恵としくみを持っているのです。
    本書は、そんな草花が都会で生きるために身につけている生存戦略を、豊富な写真でわかりやすく紹介します。登場する50種の草花は、全国で繁殖している種類を厳選。どの地域に住んでいる子どもでも身近に感じてもらえるようにしています。


    ■目次
    はじめに
    植物のつくりを知ろう
    part1 なぜ都会で生きていけるの?
    part2 子孫を増やす巧みな作戦
    part3 知恵としくみで生き残る雑草たち
    おわりに
    さくいん

    **************************
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    保谷 彰彦(ホヤ アキヒコ)
    1967年生まれ。東京大学で博士号(学術)取得。専門は植物(主にタンポポ)の進化や生態。農業環境技術研究所、国立科学博物館植物研究部勤務を経て、企画と執筆の「たんぽぽ工房」設立。現在、文筆業とタンポポ研究の他、講演会や草花散歩会などの活動を展開中
  • 著者について

    保谷 彰彦 (ホヤ アキヒコ)
    保谷 彰彦:執筆・写真提供は国立科学博物館の植物部に在籍していた生物専門のサイエンスライターである保谷 彰彦氏。学研図鑑での植物ページの監修ほか『たのしい理科の小話事典 小学校編』(東京書籍)の植物・環境分野を担当するなど執筆経験多数。

身近な草花「雑草」のヒミツ―知恵としくみで生き残る驚きの強さ(子供の科学★サイエンスブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:誠文堂新光社
著者名:子供の科学編集部(編)/保谷 彰彦(著)
発行年月日:2014/01/30
ISBN-10:4416114338
ISBN-13:9784416114339
判型:規大
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:95ページ
縦:24cm
横:19cm
他の誠文堂新光社の書籍を探す

    誠文堂新光社 身近な草花「雑草」のヒミツ―知恵としくみで生き残る驚きの強さ(子供の科学★サイエンスブックス) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!