インフラデザインパターン―安定稼動に導く127の設計方式(WEB+DB PRESS plusシリーズ) [単行本]
    • インフラデザインパターン―安定稼動に導く127の設計方式(WEB+DB PRESS plusシリーズ) [単行本]

    • ¥2,94889 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年1月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
インフラデザインパターン―安定稼動に導く127の設計方式(WEB+DB PRESS plusシリーズ) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002042407

インフラデザインパターン―安定稼動に導く127の設計方式(WEB+DB PRESS plusシリーズ) [単行本]

  • 3.5
価格:¥2,948(税込)
ゴールドポイント:89 ゴールドポイント(3%還元)(¥89相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年1月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:技術評論社
販売開始日: 2014/02/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

インフラデザインパターン―安定稼動に導く127の設計方式(WEB+DB PRESS plusシリーズ) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 インフラデザインパターンとは何か
    第2章 可用性要件の実現策―システムをダウンさせない
    第3章 セキュリティ要件の実現策―システムを脅威から守る
    第4章 性能・拡張性要件の実現策―システムの性能低下を防ぐ
    第5章 運用・保守性要件の実現策―システム障害を見逃さない
    第6章 インフラ構成の設計方式
    第7章 クラウドコンピューティングを使った実現策
    第8章 「実践」パターンベース設計
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    杉原 健郎(スギハラ タケオ)
    1998年NTTデータ入社。10年以上にわたり、数多くの大規模ミッションクリティカルシステムのインフラ開発を担当。PMP(2004年~)、理学修士(早稲田大学大学院卒)

    吉田 一幸(ヨシダ カズユキ)
    2008年NTTデータ入社。金融機関や通信事業者向けの大規模システムにおいてインフラの設計・構築に従事。2012年より、インフラデザインパターンを始めとした、インフラの設計方法論およびパターンベース設計手法の整備・開発を担当する

    岩崎 賢治(イワサキ ケンジ)
    2010年NTTデータ入社。入社直後に担当したセキュリティシステムの構築・運用の経験から、ITILや情報セキュリティマネジメントの領域において一家言を持つ。2012年からはインフラデザインパターンを用いた設計手法の確立・整備を担当する

    三浦 広志(ミウラ ヒロシ)
    1995年NTTデータ入社。2003年同社オープンソース開発センタ、2006年には独立行政法人情報処理推進機構(IPA)OSSセンターに非常勤研究員として参画

    吉田 佐智男(ヨシダ サチオ)
    1987年NTT入社。オープン系システムによる基幹システム構築に黎明期より携わる。数多くの成功とトラブルの経験に基づくノウハウを展開するべく、インフラデザインパターンの開発に当初から関わる。現在NTTデータ基盤システム事業本部にて先進技術調査、技術戦略策定を推進

インフラデザインパターン―安定稼動に導く127の設計方式(WEB+DB PRESS plusシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:技術評論社
著者名:杉原 健郎(著)/吉田 一幸(著)/岩崎 賢治(著)/三浦 広志(著)/吉田 佐智男(著)
発行年月日:2014/03/10
ISBN-10:4774162868
ISBN-13:9784774162867
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:情報科学
ページ数:217ページ
縦:26cm
他の技術評論社の書籍を探す

    技術評論社 インフラデザインパターン―安定稼動に導く127の設計方式(WEB+DB PRESS plusシリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!