原始仏典〈2〉相応部経典(第6巻) [全集叢書]
    • 原始仏典〈2〉相応部経典(第6巻) [全集叢書]

    • ¥10,450314 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年1月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002105817

原始仏典〈2〉相応部経典(第6巻) [全集叢書]

中村 元(監修)前田 專學(編)橋本 哲夫(訳)河崎 豊(訳)畑 昌利(訳)
価格:¥10,450(税込)
ゴールドポイント:314 ゴールドポイント(3%還元)(¥314相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年1月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春秋社
販売開始日: 2014/05/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

原始仏典〈2〉相応部経典(第6巻) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    相応部(サンユッタ・ニカーヤ)から、第5集「おおいなる集(大篇)」5篇から12篇を収録。パーリ語原典を親しみやすい訳文で綴る珠玉の全集。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第5篇 「正しい奮励」に関する集成
    第6篇 「力」に関する集成
    第7篇 心がけに関する集成
    第8篇 アヌルッダに関する集成
    第9篇 瞑想に関する集成
    第10篇 呼吸についての集成
    第11篇 流れへの到達についての集成
    第12篇 真実についての集成
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    前田 專學(マエダ センガク)
    1931年愛知県生まれ。1961年ペンシルベニア大学大学院東洋学科修了(Ph.D.)。1973年文学博士(東京大学)。東京大学名誉教授。公益財団法人中村元東方研究所理事長・東方学院長

    橋本 哲夫(ハシモト テツオ)
    1949年大阪府生まれ。1972年大阪大学印度哲学科卒業、1981年同博士課程修了。種智院大学教授。2013年逝去

    河崎 豊(カワサキ ユタカ)
    1975年大阪府生まれ。2004年大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。現在、大谷大学真宗総合研究所特別研究員

    畑 昌利(ハタ マサトシ)
    1976年滋賀県生まれ。2007年大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。現在、初芝立命館高等学校常勤講師
  • 出版社からのコメント

    『パーリ語三蔵』収録の『相応部経典(サンユッタ・ニカーヤ)』の現代語訳。第5集「おおいなる集」の第5篇から第12篇を収録。
  • 著者について

    中村 元 (ナカムラ ハジメ)
    1912年、松江市に生まれる。東京大学文学部印度哲学科卒。東京大学教授、東方研究会理事長、東方学院長などを歴任。文学博士。印度哲学、東洋文化・思想の分野で多大の業績を残す。勲一等瑞宝章受賞。文化勲章受章。1999年、逝去。

    前田 專學 (マエダ センガク)
    1931年愛知県生まれ。1961年ペンシルベニア大学大学院東洋学科修了(Ph.D.)。1973年文学博士(東京大学)。東京大学名誉教授。公益財団法人中村元東方研究所理事長・東方学院長。

    橋本 哲夫 (ハシモト テツオ)
    1949年大阪府生まれ。1972年大阪大学印度哲学科卒業、1981年同博士課程修了。2013年逝去。

原始仏典〈2〉相応部経典(第6巻) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:春秋社
著者名:中村 元(監修)/前田 專學(編)/橋本 哲夫(訳)/河崎 豊(訳)/畑 昌利(訳)
発行年月日:2014/05/20
ISBN-10:4393113063
ISBN-13:9784393113066
判型:B5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:715ページ
縦:22cm
他の春秋社の書籍を探す

    春秋社 原始仏典〈2〉相応部経典(第6巻) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!