楽譜でわかるクラシック音楽の歴史―古典派・ロマン派・20世紀の音楽 [単行本]
    • 楽譜でわかるクラシック音楽の歴史―古典派・ロマン派・20世紀の音楽 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2024年10月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002124882

楽譜でわかるクラシック音楽の歴史―古典派・ロマン派・20世紀の音楽 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2024年10月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:音楽之友社
販売開始日: 2014/06/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

楽譜でわかるクラシック音楽の歴史―古典派・ロマン派・20世紀の音楽 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    作曲家が得意とした音楽様式上の特徴を読み解く。
  • 目次

    まえがき

    1 前古典派
     ギャラント様式(多感様式)
     C. P. E. バッハ ソナタ第4番 イ短調より 第2楽章(譜例1)
     マンハイム楽派
     シュターミッツ 《ドイツの調べ》第3番(交響曲 変ホ長調)より 第1楽章(譜例2)

    2 古典派(1) ソナタ形式の確立
     J. C. バッハ ピアノフォルテのためのソナタ ニ長調 作品5-2より 第1楽章(譜例3)
     変奏曲:ハイドン 交響曲第94番 ト長調 Hob.I:94より 第2楽章(譜例4)
     協奏ソナタ形式:モーツァルト ピアノ協奏曲第23番 イ長調 K488より 第1楽章(譜例5)
     発展したソナタ形式:モーツァルト 交響曲第41番 ハ長調 K551より 第4楽章(譜例6)

    3 古典派(2) 18世紀後半の「オペラ改革」
     グルック 歌劇《オルフェオとエウリディーチェ》 より
      第1幕第2場 レチタティーヴォ〈なんと言った〉(譜例7)
     モーツァルト 歌劇《コシ・ファン・トゥッテ》より 
      序曲(譜例8)
      第2幕 ドン・アルフォンソのアリア〈男は女を悪く言うが〉(譜例9)
     モーツァルト 歌劇《皇帝ティートの慈悲》より
      第2幕 ティートのアリア〈もし帝位に 厳しき心が必要ならば〉(譜例10)

    4 古典派(3) ベートーヴェンの交響曲・室内楽曲:近代への過渡期と「芸術家」概念
     ベートーヴェン 交響曲第1番 ハ長調 作品21より 第1楽章(譜例11)
     ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第14番(幻想的ソナタ) 嬰ハ短調 作品27-2より 第1楽章(譜例12)
     ベートーヴェン 交響曲第9番 ニ短調 作品125より 第4楽章(譜例13)

    5 ロマン派(1) 「ロマン派」とは。ドイツ歌曲
     シューベルト 歌曲《魔王》(譜例14)
     シューマン 連作歌曲集《詩人の恋》作品48より
      第1曲〈美しき五月〉(譜例15)
      第7曲〈ぼくは恨まない〉(譜例16)
      第16曲〈古き 悪しき歌〉(譜例17)

    6 ロマン派(2) 19世紀のピアノ音楽
     ショパン 《12の練習曲》より
      作品10-2(譜例18)
      作品25-7(譜例19)
     メンデルスゾーン 《無言歌集》 作品19-3〈狩の歌〉(譜例20)
     リスト 《灰色の雲》(譜例21)

    7 ロマン派(3) 交響曲から交響詩へ
     ベルリオーズ 《幻想交響曲》作品14より
      第1楽章(譜例22)
      第4楽章(譜例23)
     スメタナ 連作交響詩《わが祖国》より
      第1曲〈ヴィシェフラド〉(譜例24)
      第2曲〈モルダウ〉(譜例25)

    8 ロマン派(4) 19世紀のイタリア・オペラ:ベルカント・オペラ
     ドニゼッティ 歌劇《ランメルモールのルチア》より 第2部第2幕第5場 ルチアのアリア(狂乱の場)〈あの方の声の優しい響きが〉(譜例26)
     ヴェルディ 歌劇《椿姫》より
      第1幕前奏曲(譜例27)
      第1幕 ヴィオレッタのアリア〈私はいつも自由で〉(譜例28)
      第3幕前奏曲(譜例29)

    9 ロマン派(5) 19世紀のドイツ・オペラ:「総合芸術」としての「楽劇」
     ワーグナー 楽劇《トリスタンとイゾルデ》より
      第1幕前奏曲(譜例30)
      第1幕第4場(譜例31)

    10 ロマン派(6) 交響曲・協奏曲・室内楽曲の行く末
     ブラームス 交響曲第4番 ホ短調 作品98より 第1楽章(譜例32)
     ブラームス ヴァイオリン・ソナタ第3番 ニ短調 作品108より 第1楽章(譜例33)
     チャイコフスキー 交響曲第6番 ロ短調 《悲愴》作品74より 第4楽章(譜例34、譜例35)
     ドヴォルザーク チェロ協奏曲 ロ短調 作品104より 第3楽章(譜例36)

    11 ロマン派(7) 東欧・ロシアの「国民楽派」
     ムソルグスキー 《展覧会の絵》より
     〈プロムナード〉(譜例37)
      第6曲〈サミュエル・ゴールデンベルクとシュミュイレ〉(譜例38)

    12 20世紀(1) 調性、リズム、形式の崩壊
     マーラー 交響曲第10番 嬰へ長調より 第1楽章(譜例39)
     リヒャルト・シュトラウス 交響詩《ツァラトゥストラはこう語った》作品30より 〈学問について〉(譜例40)
     
    13 20世紀(2) 印象主義、原始主義
     ドビュッシー 《牧神の午後の前奏曲》(譜例41)
     ドビュッシー 《前奏曲集第1集》より 第2曲〈ヴェール(帆)〉(譜例42)
     ストラヴィンスキー バレエ《春の祭典》第1部より(譜例43)

    14 20世紀(3) 新ウィーン楽派、ソ連時代のロシア音楽
     シェーンベルク 《月に憑かれたピエロ》より 第1曲〈月に酔い〉(譜例44)
     ベルク 歌劇《ヴォツェック》より 第2幕第2場(譜例45)
     ヴェーベルン 交響曲 作品21 より 第1楽章(譜例46)

    あとがき

    人名・曲名索引
    事項索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    広瀬 大介(ヒロセ ダイスケ)
    1973年生。国際基督教大学大学院比較文化研究科・博士前期課程修了。一橋大学大学院言語社会研究科・博士後期課程修了。博士(学術)。2002~2004年までドイツ・ミュンヘン大学音楽学研究所に研究留学。『レコード芸術』誌などへの寄稿のほか、各種曲目解説、オペラ対訳・公演字幕などへの寄稿・翻訳多数。現在青山学院大学文学部比較芸術学科准教授。日本リヒャルト・シュトラウス協会常務理事・事務局長
  • 出版社からのコメント

    主に一般大学の学部生など初学者が対象。豊富な譜例で作曲家が得意とした音楽様式上の特徴を実際の作品から具体的に学べる。
  • 内容紹介

    音楽史の教科書が多く存在する中、本書は、主に一般大学の学部生など初学者を対象とする。ある程度の分量を有する譜例を掲載、作曲家が得意とした音楽様式上の特徴を実際の作品から具体的に学ぶことを目的とする。譜例を数多く掲載した音楽史の本は類例がなく、大学の一般教養科目のテキストとして最適。
  • 著者について

    広瀬 大介 (ヒロセ ダイスケ)
    1973年生。青山学院大学文学部比較芸術学科准教授。著書に『リヒャルト・シュトラウス 「自画像」としてのオペラ──《無口な女》の成立史と音楽』(アルテスパブリッシング、2009年)、訳書にベルリオーズ、シュトラウス『管弦楽法』(音楽之友社、2006年)など。『レコード芸術』誌などへの寄稿のほか、各種曲目解説などへの寄稿・翻訳多数。

楽譜でわかるクラシック音楽の歴史―古典派・ロマン派・20世紀の音楽 の商品スペック

商品仕様
出版社名:音楽之友社
著者名:広瀬 大介(著)
発行年月日:2014/07/10
ISBN-10:4276110181
ISBN-13:9784276110182
判型:B5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:158ページ
縦:26cm
他の音楽之友社の書籍を探す

    音楽之友社 楽譜でわかるクラシック音楽の歴史―古典派・ロマン派・20世紀の音楽 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!