YUCARI Vol.19-日本の大切なモノコトヒト(マガジンハウスムック) [ムックその他]

販売を終了しました

    • YUCARI Vol.19-日本の大切なモノコトヒト(マガジンハウスムック) [ムックその他]

100000009002314758

YUCARI Vol.19-日本の大切なモノコトヒト(マガジンハウスムック) [ムックその他]

  • 4.0
販売終了時の価格: ¥712(税込)
出版社:マガジンハウス
販売開始日: 2015/03/20(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

販売を終了しました

YUCARI Vol.19-日本の大切なモノコトヒト(マガジンハウスムック) の 商品概要

  • 出版社からのコメント

    「破風」「庇」「床框」「長押」‥‥。漢検の問題ではありません。これは日本の家屋各部の名称。それぞれ「はふ」「ひさし」「とこかまち」「なげし」と読みます。時の流れとともに人々の暮らしぶりが変わり、身近なはずの日本家屋について、知らないことの多さに驚きます。今度の『YUCARI』は「美しき日本の家」。昔ながらの家屋、各地の伝統的民家、家を作る人たち、日本の名住宅‥‥。日本の家屋、住宅への知識を深めてもらえる特集です。
  • 内容紹介

    古来より日本人は、四季折々の気候や地域によって異なる風土に合わせ、その土地に根ざした「家」で暮らしてきました。豊富な木材資源と職人の高い技術で木造建築を完成させ、世界に誇る文化として、現代も揺るぎない地位を保っています。
    平安貴族の住宅・寝殿造り、武家社会の書院造り、はたまた数寄屋造りといった素晴らしい建築様式を生み出し、庶民の間では、農家、町家といった地域や生業に応じた住まいが受け継がれてきました。
    現在では、木造建築が主立った工法・構造に、鉄筋コンクリートや鉄骨、プレハブ構造などが加わり、洋風建築や輸入住宅も増えて、住宅は、個人の嗜好やライフスタイルに合わせて造られるという具合に大きな変化を見せています。
    もし「家」をつくるなら、あなたはどんな家にしますか? 伝統的な木造建築? それとも鉄筋コンクリート? オシャレな洋風の家? 住みやすさ重視? いっそのこと有名建築家に任せちゃいますか? いまの日本には選択肢が沢山あります。
    だからこそ、改めて「家」、日本の家のことを考えてみたら、どうでしょう。
    『YUCARI』、今回の特集は「美しき日本の家」です。
    <特集内容>
    ・慧眼の施主と建築家が築いた日本の名建築①。
     旧佐伯邸・百樂荘(奈良県)/ヨドコウ迎賓館(兵庫県)
    ・日本の家を造る人。
     工務店の役割/大工、左官、建具、表具、畳
    ・日本の家ABC。
     日本の家の各部の呼び名/日本の住まいの歴史
    ・風土と暮らしに根ざした日本の民家。
     伊根の舟屋(京都府)/南部曲がり家(岩手県)/
     日本各地の伝統的民家
     ・自分スタイルで日本の家に住もう!
      築80年の古家/京・町家のアレンジ/中古マンションリノベ
    ・慧眼の施主と建築家が築いた日本の名建築②。
      海の階段(東京都)/祖師谷の家(東京都)
     ・名建築を生んだ建築家と施主の物語。

YUCARI Vol.19-日本の大切なモノコトヒト(マガジンハウスムック) の商品スペック

商品仕様
出版社名:マガジンハウス
著者名:マガジンハウス(編集)
発行年月日:2015/03
ISBN-10:4838789955
ISBN-13:9784838789955
判型:A4変形
発行形態:ムックその他
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:97ページ
縦:29cm
横:21cm
その他:特集:美しき日本の家
他のマガジンハウスの書籍を探す

    マガジンハウス YUCARI Vol.19-日本の大切なモノコトヒト(マガジンハウスムック) [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!