中国の歴史―東アジアの周縁から考える(有斐閣アルマ―世界に出会う各国=地域史) [全集叢書]
    • 中国の歴史―東アジアの周縁から考える(有斐閣アルマ―世界に出会う各国=地域史) [全集叢書]

    • ¥2,86086ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年10月7日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002323962

中国の歴史―東アジアの周縁から考える(有斐閣アルマ―世界に出会う各国=地域史) [全集叢書]

  • 4.0
価格:¥2,860(税込)
ポイント:86ポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年10月7日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:有斐閣
販売開始日: 2015/03/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中国の歴史―東アジアの周縁から考える(有斐閣アルマ―世界に出会う各国=地域史) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    地域的にも文化的にも多様な「中国」を捉えようとする。従来の、「国家」形成等を通して語られる中国史は、単一的な中国像を描くにとどまっていた。グローバリゼーションの中で変化を促す源である「周辺」のダイナミズムから、新たな中国史理解を生み出す。
  • 目次

    第Ⅰ部 中国史の広がりとその周縁
     第1章 漢字世界の拡大と「中華」意識(平㔟隆郎)
     第2章 私たちの歴史としての「中国」(神野志隆光)
     第3章 中華世界の変貌(片岡一忠)
     第4章 朝鮮史から見た明清中国(寺内威太郎)
     第5章 ベトナム史から見た中国近現代史(今井昭夫)
     第6章 中国史に見る周辺化の契機と展開(濱下武志)
    第Ⅱ部 テーマで捉える中国の社会と文化
     第7章 歴史意識と世界像(吉開将人)
     第8章 東アジアの亀趺碑(平㔟隆郎)
     第9章 儒教とその真理性(堀池信夫)
     第10章 都市と農村(夏井春喜)
     第11章 女性史の視点(小林徹行)
     第12章 華僑・華人(寥 赤陽)
     第13章 環境と治水の歴史(黨 武彦)
     第14章 「統」への欲望を断ち切るために(中島隆博)
  • 出版社からのコメント

    地域的文化的に多様な中国を,中心と周辺の双方向から歴史的に捉える新しい試み。中国理解、歴史認識に迫る多様な論点に富む。
  • 内容紹介

    【世界に出会う各国=地域史】の第6弾。従来の,中心への求心力から見る単一化した中国像を超え,周辺と中心のダイナミズムを捉え,社会と文化の多方面から迫ることで,多様な中国の姿とその歴史を明らかにする。日本人に今必要とされている,新しい中国認識,中国理解をもたらす最新のテキスト。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    濱下 武志(ハマシタ タケシ)
    静岡県立大学グローバル地域センター副センター長・特任教授、東京大学名誉教授

    平勢 隆郎(ヒラセ タカオ)
    東京大学東洋文化研究所教授
  • 著者について

    濱下 武志 (ハマシタ タケシ)
    静岡県立大学グローバル地域センター副センター長,東京大学名誉教授

    平勢* 隆郎 (ヒラセ タカオ)
    東京大学教授

中国の歴史―東アジアの周縁から考える(有斐閣アルマ―世界に出会う各国=地域史) の商品スペック

商品仕様
出版社名:有斐閣
著者名:濱下 武志(編)/平勢 隆郎(編)
発行年月日:2015/03/30
ISBN-10:4641121915
ISBN-13:9784641121911
判型:B6
発売社名:有斐閣
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:349ページ
縦:19cm
他の有斐閣の書籍を探す

    有斐閣 中国の歴史―東アジアの周縁から考える(有斐閣アルマ―世界に出会う各国=地域史) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!