デザイニングWebアクセシビリティ―アクセシブルな設計やコンテンツ制作のアプローチ [単行本]
    • デザイニングWebアクセシビリティ―アクセシブルな設計やコンテンツ制作のアプローチ [単行本]

    • ¥3,30099ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年3月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002403071

デザイニングWebアクセシビリティ―アクセシブルな設計やコンテンツ制作のアプローチ [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ポイント:99ポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年3月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ボーンデジタル
販売開始日: 2015/07/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

デザイニングWebアクセシビリティ―アクセシブルな設計やコンテンツ制作のアプローチ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    問題は設計にあり!?ガイドライン対策ではない、UX視点のデザインプロセス。戦略の策定から要件定義・設計・ビジュアルデザイン・実装まで。ユーザーが陥りがちな問題を各段階で解決するノウハウ集。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 サイトを作る前に
    2 戦略の策定
    3 要件定義
    4 ナビゲーション設計
    5 インタラクション設計
    6 システム設計
    7 コンテンツ設計
    8 ビジュアルデザイン
    9 実装
    付録
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    太田 良典(オオタ ヨシノリ)
    BAテクノロジー本部システムソリューション部セキュリティスペシャリスト/アクセシビリティスペシャリスト。ウェブアクセシビリティ基盤委員会(WAIC)実装作業部会副主査/JIS X 8341‐3改正原案作成委員会委員。HTML4.01のW3C仕様書を翻訳した「HTML4仕様書邦訳計画補完委員会」の委員を務めた後、2001年にBAに参加。Web技術の分野で幅広い専門性を持ち、セキュリティ分野においては、「第二回IPA賞(情報セキュリティ部門)」を受賞

    伊原 力也(イハラ リキヤ)
    BAソリューション・デザイン事業部シニア・インフォメーションアーキテクト。HCD‐Net認定人間中心設計専門家/ウェブアクセシビリティ基盤委員会(WAIC)理解と普及作業部会委員。1999年よりWeb標準に則ったWebサイトの構築業務に従事。2004年にBAに参加。マークアップデザインエンジニアとして業務を行う傍ら、HCD(人間中心設計)プロセス導入を推進。現在はプロジェクト設計、調査分析、コンセプト立案から、アクセシビリティおよびユーザビリティを確保したインタラクションデザイン、さらにフロントエンド実装のディレクションまでを一貫して手がける

デザイニングWebアクセシビリティ―アクセシブルな設計やコンテンツ制作のアプローチ の商品スペック

商品仕様
出版社名:ボーンデジタル
著者名:太田 良典(著)/伊原 力也(著)
発行年月日:2015/07/27
ISBN-10:4862462650
ISBN-13:9784862462657
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
ページ数:295ページ
縦:26cm
他のボーンデジタルの書籍を探す

    ボーンデジタル デザイニングWebアクセシビリティ―アクセシブルな設計やコンテンツ制作のアプローチ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!