料理のアイデアと考え方―9人の日本料理人、12の野菜の使い方を議論する [単行本]
    • 料理のアイデアと考え方―9人の日本料理人、12の野菜の使い方を議論する [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年3月18日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
料理のアイデアと考え方―9人の日本料理人、12の野菜の使い方を議論する [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002405889

料理のアイデアと考え方―9人の日本料理人、12の野菜の使い方を議論する [単行本]

  • 5.0
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年3月18日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:柴田書店
販売開始日: 2015/08/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

料理のアイデアと考え方―9人の日本料理人、12の野菜の使い方を議論する の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    料理とは発想(ある食材のどのような特徴に着目するか)×動機・狙い(その特徴をどのように表現しようと考えるか)×技術・表現方法(実際にどのように調理するか)。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    聖護院カブ
    ナス
    トウモロコシ
    ユズ
    タケノコ
    トマト
    金時ニンジン
    ジャガイモ
    根セロリ
    シイタケ
    マツタケ
    ダイコン
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川崎 寛也(カワサキ ヒロヤ)
    味の素(株)イノベーション研究所(農学博士)。1975年兵庫県生まれ。京都大学で伏木亨教授に師事し、「おいしさの科学」を研究。現在は味の素(株)で「プロの調理技術の解明」の研究に従事する
  • 出版社からのコメント

    「おいしい」には理由がある。研鑽会ではそこを明確にして、議論していきたいね。
  • 内容紹介

    12種の野菜をテーマ食材とし、それらを使った料理の発想・調理・表現の方法を、9人の日本料理人が試作品を通じて座談会で議論する。月刊『専門料理』の人気連載「京料理のこころみ」の書籍化。

    <柴田日本料理研鑽会 メンバー>
    村田吉弘 「菊乃井
    栗栖正博 「たん熊北店」
    荒木稔雄 「魚三楼」
    中村元計 「相伝 京の味 なかむら」
    髙橋拓児 「木乃婦」
    中東久人 「美山荘」
    石川輝宗 「天?」
    園部晋吾 「山ばな平八茶屋」
    髙橋義弘 「瓢亭」
    川崎寛也  味の素(株)イノベーション研究所 農学博士
  • 著者について

    柴田日本料理研鑽会 (シバタニホンリョウリケンサンカイ)
    ◎柴田日本料理研鑽会(しばたにほんりょうりけんさんかい)昭和41年、日本料理を志す料理人の技術・知識の向上、ひいては日本料理の正当なる発展をめざして、「月刊専門料理創刊号」の誌上で発足した会。メンバーは、昭和57年からスタートした二代目である。「月刊専門料理」誌上での毎月の連載をはじめ、講習会やイベントを通して、後進の指導に尽くしている。

料理のアイデアと考え方―9人の日本料理人、12の野菜の使い方を議論する の商品スペック

商品仕様
出版社名:柴田書店
著者名:柴田日本料理研鑽会(著)/川崎 寛也(著)
発行年月日:2015/09/15
ISBN-10:4388062162
ISBN-13:9784388062164
判型:B5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:221ページ
縦:24cm
横:17cm
他の柴田書店の書籍を探す

    柴田書店 料理のアイデアと考え方―9人の日本料理人、12の野菜の使い方を議論する [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!