uGUIではじめるUnity UIデザインの教科書―Unity 5対応 [単行本]

販売休止中です

    • uGUIではじめるUnity UIデザインの教科書―Unity 5対応 [単行本]

    • ¥3,27899ポイント(3%還元)
100000009002419160

uGUIではじめるUnity UIデザインの教科書―Unity 5対応 [単行本]

  • 3.0
価格:¥3,278(税込)
ポイント:99ポイント(3%還元)(¥99相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:マイナビ出版
販売開始日: 2015/09/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

uGUIではじめるUnity UIデザインの教科書―Unity 5対応 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    Unityで魅力的なユーザーインターフェースを作るため、待望の公式UIフレームワーク、Unity UI(uGUI)をマスターしよう!「Unity EditorやUIコンポーネントの使い方」「モバイル向けのプラグイン作成」「実用的なユーザーインターフェース」を豊富なサンプルで習得!
  • 目次

    Chapter1 Unityの概要
    Chapter 1-1 Unityとは
       様々な対応プラットフォーム
       Unityの製品構成
    Chapter 1-2 Unity の起動
    Chapter 1-3 Unity Editor
       Sceneビュー
       Gameビュー
       Hierarchyビュー
       Projectビュー
       Inspector
       そのほかのビュー
       Unity Editorのメニュー
    Chapter 1-4 チュートリアル1:シーンの作成
       新規プロジェクトの作成
       地面の作成
       マテリアル
       物理的な挙動
       TIPS 好みの開発環境を使う
       プレハブ
    Chapter 1-5 チュートリアル2:スクリプト
       スクリプトの概要
       スクリプトの作成とコンポーネント
       スクリプトの実装
       フィールドとInspector
       インタラクションの実装
       モバイルデバイス向けのビルド
    Chapter 1-6 UIシステム
       新UIシステムの特徴
       旧GUIシステム
    Chapter 1-7 アセットストア
    Chapter 1-8 そのほかのサービス
     COLUMN イベントメソッドの実行順序

    Chapter2 UIの構成
    Chapter 2-1 UI要素の作成とカンバス
       UI要素の作成
       カンバスとは
       UI要素の描画順序
       カンバスの描画モードとプロパティ
       Canvas Scalerコンポーネント
       Graphic Raycasterコンポーネント
       Canvas Rendererコンポーネント
       カンバスグループ
    Chapter 2-2 Rect Transformコンポーネント
       Rectツール
       Rect Transformコンポーネントのプロパティ
       アンカー
       ゲームオブジェクトとRect Transformコンポーネント
    Chapter 2-3 イベントシステム
       イベントシステムの概要
       Event Systemコンポーネントの動作
       Event Systemコンポーネントのプロパティ
       インプットモジュール
       レイキャスター
       TIPS 単位ごとの移動、スケール
       COLUMN Unityの座標系


    Chapter3 基本的なUI要素
    Chapter 3-1 イメージ
       イメージの作成
       2Dスプライトとの違い
       Imageコンポーネントのプロパティ
       イメージの種類
       スプライトアニメーション
    Chapter 3-2 Sprite Editor
       Sprite Mode
       スプライトの編集
       スプライトの作成
       そのほかのSprite Editorの機能
    Chapter 3-3 Sprite Packer
       テクスチャアトラスの生成
       Sprite Packerウィンドウ
       独自のパッキングポリシー
    Chapter 3-4 ローイメージ
       ローイメージの作成
       Raw Imageコンポーネントのプロパティ
    Chapter 3-5 テキスト
       テキストの作成
       Textコンポーネントのプロパティ
       リッチテキスト
       フォント
    Chapter 3-6 マスク
       マスクの作成
       COLUMN テクスチャのフォーマット
    Chapter 3-7 効果
       Shadowコンポーネント
       Outlineコンポーネント
       Position As UV1コンポーネント
       TIPS コルーチン
    Chapter 3-8 UI要素の描画とパフォーマンス
       バッチ
       描画の最適化
       最適化のためのツール


    Chapter4 インタラクティブなUI要素
    Chapter 4-1 インタラクティブなUI要素の状態
    Chapter 4-2 イベント
       イベントリスナーの設定
       カスタムコンポーネントのイベントリスナー
       イベントリスナーの定義
       スクリプトによるイベントリスナーの設定
       Event Triggerコンポーネント
    Chapter 4-3 ボタン
       ボタンの構造
       Buttonコンポーネントのイベント
    Chapter 4-4 トグル
       トグルの構造
       Toggleコンポーネントのプロパティ
       Toggleコンポーネントのイベント
       トグルグループ
       TIPS コルーチンとしてのイベントメソッド
    Chapter 4-5 スライダー
       スライダーの構造
       Sliderコンポーネントのプロパティ
       Sliderコンポーネントのイベント
    Chapter 4-6 スクロールバー
       スクロールバーの構造
       Scrollbarコンポーネントのプロパティ
       Scrollbarコンポーネントのイベント
    Chapter 4-7 スクロールビュー
       スクロールビューの作成
       スクロールバーの設定
       Scroll Rectコンポーネントのプロパティ
       Scroll Rectコンポーネントのイベント
    Chapter 4-8 インプットフィールド
       インプットフィールドの構造
       Input Fieldコンポーネントのプロパティ
       Input Fieldコンポーネントのイベント
    Chapter 4-9 インタラクションコンポーネントの基本クラス
       Interactableプロパティ
       トランジション
       ナビゲーション

    Chapter5 自動レイアウト
    Chapter 5-1 レイアウト要素
       レイアウト要素とは
       Layout Elementコンポーネント
    Chapter 5-2 レイアウトコントローラー
       Content Size Fitterコンポーネント
       Aspect Ratio Fitterコンポーネント
       COLUMN ゲームオブジェクトのアクティブ/非アクティブ
    Chapter 5-3 レイアウトグループ
     Horizontal、Vertical Layout Group
     Grid Layout Group
     Grid Layout GroupとContent Size Fitter
    Chapter 5-4 ドリブンプロパティ
    Chapter 5-5 カスタムレイアウト
       レイアウトインターフェイス
       レイアウトの計算
       レイアウトの再構築


    Chapter6 実践的なUIの制作
    Chapter 6-1 タブバー
       タブバーの作成
       タブの作成
       トグルグループの設定
       各タブに対応する画面の作成
       イベントリスナーの設定
    Chapter 6-2 アニメーションで切り替わるタブバー
       タブと各タブに対応する画面の作成
       アニメーションの作成
       Event Triggerコンポーネントの設定
    Chapter 6-3 ページングスクロールビュー
       スクロールビューの作成
       スクロールさせる内容の作成
       COLUMN Mecanim
       ページング処理の実装
       ページコントロールの作成
    Chapter 6-4 ドラッグ&ドロップ
       ドラッグ可能なアイコンの作成
       ドロップエリアの作成
       ドラッグ可能なアイコンのスクリプト実装
       ドロップエリアのスクリプト実装
    Chapter 6-5 セルを再利用して表示するテーブルビュー
       スクロールビューの作成
       スクロールさせる内容の作成
       セルの作成
       セルのスクリプト実装
       スクリプトから名前を指定してスプライトを変更する
       テーブルビューのスクリプト実装
    Chapter 6-6 ナビゲーションビュー
       ナビゲーションビューとナビゲーションバーの作成
       ビューの作成
       Rect Transformのトゥイーンアニメーション
       ナビゲーションビューのスクリプト実装
       各ビューのスクリプト実装
    Chapter 6-6 アラートビュー
       カンバスとオーバーレイの作成
       ウィンドウと各要素の作成
       スクリプトの実装
       TIPS Webサーバーから画像をダウンロードして表示する


    Chapter7 ネイティブプラグイン
    Chapter 7-1 プラグインとは
       マネージドプラグイン
       ネイティブプラグイン
    Chapter 7-2 iOS用のネイティブプラグイン
       iOS用ネイティブプラグインの実装
       Unity側インターフェイスの実装(iOS)
       ネイティブプラグインの利用(iOS)
    Chapter 7-3 Android 用のネイティブプラグイン
       Android用ネイティブプラグインの実装
       Unity側インターフェイスの実装(Android)
       ネイティブプラグインの利用(Android)
       TIPS デスクトッププラットフォームのネイティブプラグイン

    Chapter8 UI制作に使えるアセット、ツール
    Chapter 8-1 NGUI: Next-Gen UI
       NGUI vs 新UIシステム
       NGUI独自の機能
    Chapter 8-2 iTween & iTween Native Extension
       iTweenとは
       iTweenのアニメーションメソッド
       イージング
       iTween Native Extension
    Chapter 8-3 TexturePacker & SpriteIllumitator
       TexturePackerとは
       SpriteIlluminator
    Chapter 8-4 UniRx & LINQ to GameObject
       リアクティブプログラミングとは
       Reactive Extensionsとは
       UniRxの機能
       LINQ to GameObject

    APPENDIX UIクラスリファレンス
      Canvas
      CanvasScaler
      CanvasRenderer
      CanvasGroup
      RectTransform
      RectTransformUtility
      EventSystem
      StandaloneInputModule
      TouchInputModule
      GraphicRaycaster
      PhysicsRaycaster
      Physics2DRaycaster
      Image
      RawImage
      Text
      Selectable
      Button
      Toggle
      ToggleGroup
      Slider
      Scrollbar
      ScrollRect
      InputField
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岩井 雅幸(イワイ マサユキ)
    千葉県生まれ。Windowsアプリケーション開発を皮切りに、Webサイトデザインからサーババックエンド開発、Flash・Silverlightなどによるインタラクティブコンテンツ制作など幅広い業務に携わる。iPhone 3G発表当初よりユーティリティや「ポケットベガス」など、数多くのiOSアプリケーションを開発。2012年には創業メンバーとしてAppBank Games株式会社設立に参画、翌2013年には同社執行役員に就任、「ダンジョンズ&ゴルフ」や「トキノラビリンス」などを開発。現在AppBank株式会社所属
  • 出版社からのコメント

    Unity 4.6から搭載された Unity UI(uGUI)の徹底解説書。
  • 内容紹介

    本書は、Unity 4.6から搭載された Unity UI(uGUI)の解説書です。

    Unityでアプリを制作する際、画面に情報を表示するテキストラベルや、ユーザーの操作を受け付けるボタンやスライダーといったユーザーインターフェイス(UI)の作成も必要ですが、Unity 4.5以前ではスクリプトを記述する必要がありました。しかし、Unity 4.6以降には、直感的な操作で素早くUIを作成できる、新しいUIシステム(UI system)が搭載されています。
    uGUI (ユーグイ/ユージーユーアイ)と呼ばれた新UIシステムは、直感的な操作とコンポーネントベースの拡張性が最大の特徴です。これが搭載されたことで、ゲームのUIはもちろん、ツールやユーティリティなど一般的なアプリケーションのUIもぐっと手軽に実装可能となっています。

    本書ではこの新UIシステムを、基本から解説していきます。
    カリキュラムは次のようになっています。

    ・Chapter 1では、Unity未経験者でも取り組めるよう、Unityの概要を紹介するとともに簡単なチュートリアルを掲載。
    ・Chapter 2~5では新UIシステムを網羅的に解説。
    ・Chapter 6~7ではモバイルアプリケーションでよく利用されるUIやネイティブプラグインの実践的な制作方法を説明。
    ・Chapter 8ではUI制作に使える便利なアセットやツールを紹介。
    ・巻末にはAppendixとしてUIクラスリファレンスを収録。

    解説に用いたサンプルコードは、そのまま実践で活用できる、実用的なものとなっており、本書サポートサイトからダウンロード可能です。

    「魅力的なUIが素早く実装できる」新UIシステムを、ぜひ本書でマスターしてください!
  • 著者について

    岩井 雅幸 (イワイマサユキ)
    千葉県生まれ、Windowsアプリケーション開発を皮切りに、Webサイトデザインからサーババックエンド開発、Flash・Silverlightなどによるインタラクティブコンテンツ制作など幅広い業務に携わる。 iPhone 3G発表当初よりユーティリティや「ポケットベガス」など、数多くのiOSアプリケーションを開発。2012年には創業メンバーとしてAppBank Games株式会社設立に参画、翌2013年には同社執行役員に就任、「ダンジョンズ&ゴルフ」や「トキノラビリンス」などを開発。現在AppBank株式会社所属。

uGUIではじめるUnity UIデザインの教科書―Unity 5対応 の商品スペック

商品仕様
出版社名:マイナビ
著者名:岩井 雅幸(著)
発行年月日:2015/08/31
ISBN-10:4839956405
ISBN-13:9784839956400
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:389ページ
縦:24cm
横:18cm
他のマイナビ出版の書籍を探す

    マイナビ出版 uGUIではじめるUnity UIデザインの教科書―Unity 5対応 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!