出るとこだけ!基本情報技術者〈2016年版〉(情報処理教科書) [単行本]

販売休止中です

    • 出るとこだけ!基本情報技術者〈2016年版〉(情報処理教科書) [単行本]

    • ¥1,84856 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002455298

出るとこだけ!基本情報技術者〈2016年版〉(情報処理教科書) [単行本]

価格:¥1,848(税込)
ゴールドポイント:56 ゴールドポイント(3%還元)(¥56相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:翔泳社
販売開始日: 2015/11/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

出るとこだけ!基本情報技術者〈2016年版〉(情報処理教科書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    この1冊でラクラクうかる!わかりやすい!ツボをおさえた解説。“吹き出し”が教えてくれる攻略ポイント。必見!よく出る問題&用語トップ100。
  • 目次

    第1章 受験ガイダンス
    1.0 なぜ基本情報技術者試験を受けるのか?
    1.1 どうすれば合格できるのか?
    1.2 本書終了後の学習スケジュール
    1.3 試験問題と解説の入手方法
    1.4 効果的な学習方法
    1.5 情報処理技術者試験における基本情報技術者試験の位置づけ
    1.6 基本情報技術者試験の構成、配点と合格点
    1.7 試験センターから入手できる情報
    1.8 問題解法テクニック

    第2章 2進数
    2.0 なぜ2進数を学ぶのか?
    2.1 10進数と2進数の変換
    2.2 2進数と16進数の変換
    2.3 2の補数表現
    2.4 論理シフトと算術シフト

    第3章 論理演算
    3.0 なぜ論理演算を学ぶのか?
    3.1 論理演算の種類と意味
    3.2 論理演算とベン図の関係
    3.3 論理演算とMIL記号
    3.4 論理演算によるビット演算
    3.5 論理演算による加算回路

    第4章 データベース
    4.0 なぜデータベースを学ぶのか?
    4.1 E-R図
    4.2 関係データベースの正規化
    4.3 SQL
    4.4 トランザクション処理

    第5章 ネットワーク
    5.0 なぜネットワークを学ぶのか?
    5.1 LANとインターネット
    5.2 OSI基本参照モデル
    5.3 IPアドレス、MACアドレス、ポート番号
    5.4 ネットワーク図の読み方

    第6章 セキュリティ
    6.0 なぜセキュリティを学ぶのか?
    6.1 脅威と対策
    6.2 暗号化
    6.3 デジタル署名
    6.4 ファイアウォール

    第7章 アルゴリズムとデータ構造
    7.0 なぜアルゴリズムとデータ構造を学ぶのか?
    7.1 アルゴリズムの考え方
    7.2 2変数と関数
    7.3 フローチャートの読み方
    7.4 疑似言語の読み方
    7.5 配列を使ったアルゴリズム
    7.6 ソートのアルゴリズム
    7.7 サーチのアルゴリズム
    7.8 配列を応用したデータ構造

    第8章 計算問題の解き方(その1)
    8.0 なぜ計算問題が出題されるのか?
    8.1 MIPSの計算
    8.2 キャッシュメモリの実行アクセス時間の計算
    8.3 磁気ディスクのアクセス時間の計算
    8.4 磁気ディスクの容量の計算
    8.5 ネットワークの伝送時間の計算
    8.6 稼働率の計算

    第9章 計算問題の解き方(その2)
    9.0 なぜ計算問題が出題されるのか(マネジメント/ストラテジ)
    9.1 アローダイアグラムによる日程の計算(マネジメント系)
    9.2 工数の計算(マネジメント系)
    9.3 線形計画法(ストラテジ系)
    9.4 損益分岐点の計算(ストラテジ系)

    第10章 試験によく出る問題&用語Top100
    10.1 試験によく出る問題Top50と解説
    10.2 試験によく出る用語Top50と解説
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    矢沢 久雄(ヤザワ ヒサオ)
    (株)ヤザワ取締役社長。グレープシティ(株)アドバイザリースタッフ。(株)SEプラスアドバイザリースタッフ。システム開発を本業としつつ、講師業と著作業も精力的にこなしている。15年ほど前から、基本情報技術者試験の講師を始めて、現在では、年間100回以上の講座をこなしている
  • 出版社からのコメント

    最低限の努力で合格を目指す!やさしい、わかりやすい基礎解説+よく出る問題&用語トップ100
  • 内容紹介

    本書は、基本情報技術者試験の出題分野の中から、初学者がつまずきやすい分野「テクノロジに関する基礎概念」を集中的にていねいに解説していきます。

    基本情報技術者試験を初めて受験する方、他の学習書を難しいと感じた方にも、ぜひ読んでほしい試験対策書です。コンパクトながら真の実力がつく構成で、午前と午後、2つの不合格の壁を越える基礎体力を養うことができます。ベストセラー書籍『なぜコンピュータはなぜ動くのか』の著者、矢沢久雄氏による最新刊。

    【本書の特長】
    (1)合格に必要な基礎がしっかり身につく
    (2)難関のアルゴリズムも分かりやすく解説
    (3)試験によく出る問題と用語を集中的に攻略

出るとこだけ!基本情報技術者〈2016年版〉(情報処理教科書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:翔泳社
著者名:矢沢 久雄(著)
発行年月日:2015/11/17
ISBN-10:4798143251
ISBN-13:9784798143255
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
付録:有
言語:日本語
ページ数:455ページ
縦:21cm
その他:ダウンロードファイル
他の翔泳社の書籍を探す

    翔泳社 出るとこだけ!基本情報技術者〈2016年版〉(情報処理教科書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!