薬学系のための基礎化学 [単行本]
    • 薬学系のための基礎化学 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002461810

薬学系のための基礎化学 [単行本]

齋藤 勝裕(共著)林 一彦(共著)中川 秀彦(共著)梅澤 直樹(共著)
価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:裳華房
販売開始日: 2015/10/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

薬学系のための基礎化学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    薬学系学部で学ぶ大学生を主な対象とする基礎化学教科書。「薬学教育モデル・コアカリキュラム」の内容に準拠し、高校化学の基礎知識がなくとも無理なく薬学に必要な化学を習得できるよう編集されている。章末には復習問題に加えて薬剤師国家試験類題も収録、到達度を確認しながら学習を進めることができる。
  • 目次

    1.原子構造
     1.1 原子の構造と量子化学
     1.2 原子核の構造
     1.3 放射能と放射線
     1.4 電子殻と軌道
     復習問題/国家試験類題

    2.電子配置と原子の性質
     2.1 スピンと電子配置
     2.2 電子配置の状態
     2.3 イオンの生成と電子配置
     2.4 イオン化エネルギー
     2.5 電子親和力
     復習問題/国家試験類題

    3.周期表
     3.1 周期表と電子配置
     3.2 典型元素と遷移元素
     3.3 周期性
     復習問題/国家試験類題

    4.化学結合
     4.1 原子に働く引力と斥力
     4.2 オクテット則と化学結合
     4.3 化学結合の種類と性質
     4.4 結合の分極
     4.5 分子間に働く力の種類と性質
     復習問題/国家試験類題

    5.物質の状態
     5.1 固体、液体、気体
     5.2 状態図と相律
     5.3 三態の性質
     5.4 三態以外の状態
     復習問題/国家試験類題

    6.溶液の化学
     6.1 溶解
     6.2 溶解度
     6.3 蒸気圧・浸透圧
     6.4 電解質溶液
     6.5 コロイド溶液
     復習問題/国家試験類題

    7.酸・塩基
     7.1 酸と塩基の定義
     7.2 酸の強さとpKa
     7.3 有機酸と有機塩基
     7.4 pH
     7.5 緩衝液
     復習問題/国家試験類題

    8.酸化・還元
     8.1 酸化数
     8.2 酸化・還元
     8.3 酸化剤・還元剤
     8.4 イオン化傾向
     8.5 化学電池
     8.6 電気泳動
     復習問題/国家試験類題

    9.典型元素各論
     9.1 典型元素の性質
     9.2 1族、2族元素の性質
     9.3 12族、13族元素の性質
     9.4 14族、15族元素の性質
     9.5 16族、17族、18族元素の性質
     復習問題/国家試験類題

    10.遷移元素各論
     10.1 遷移元素の電子構造
     10.2 遷移元素の性質
     10.3 錯体の構造
     10.4 錯体の性質
     復習問題/国家試験類題

    11.化学熱力学
     11.1 エネルギー、熱、仕事
     11.2 化学反応とエネルギー
     11.3 エンタルピー
     11.4 エントロピー
     11.5 自由エネルギー
     復習問題/国家試験類題

    12.反応速度論
     12.1 反応エネルギー図
     12.2 遷移状態と活性化エネルギー
     12.3 多段階反応と律速段階
     12.4 反応速度式:反応次数と速度定数
     12.5 触媒
     復習問題/国家試験類題

    13.有機分子の構造
     13.1 混成軌道
     13.2 σ結合とπ結合
     13.3 結合の表し方
     13.4 有機分子の化学結合
     13.5 結合の共役
     復習問題/国家試験類題

    14.有機化合物の種類と反応
     14.1 炭化水素の構造と異性体
     14.2 官能基と化学反応
     14.3 立体異性体
     14.4 有機化合物の反応
     復習問題/国家試験類題

    15.基本的な生体分子
     15.1 重要な生体高分子(1):タンパク質
     15.2 重要な生体高分子(2):多糖(炭水化物)
     15.3 重要な生体高分子(3):核酸
     15.4 重要な生体小分子
     復習問題/国家試験類題

    演習問題解答
  • 出版社からのコメント

    新しい「薬学教育モデル・コアカリキュラム」の内容に準拠し、高校化学の基礎知識がなくとも無理なく必要な知識を習得できる。
  • 内容紹介

     薬学系学部で学ぶ大学生を主な対象とする基礎化学の教科書。新しい「薬学教育モデル・コアカリキュラム」の内容に準拠し、高校化学の基礎知識がなくとも無理なく薬学に必要な化学を習得できるよう編集されている。章末には復習問題に加えて薬剤師国家試験類題も収録、到達度を確認しながら学習を進めることができる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    齋藤 勝裕(サイトウ カツヒロ)
    1945年新潟県生まれ。東北大学大学院理学研究科博士課程修了、理学博士。名古屋工業大学講師、同教授等を経て、名古屋工業大学名誉教授、愛知学院大学客員教授

    林 一彦(ハヤシ カズヒコ)
    1962年静岡県生まれ。東北大学薬学部修士課程修了、薬学博士。日本ワイス株式会社(現ファイザー株式会社)、旭硝子株式会社、金城学院大学薬学部准教授等を経て、金城学院大学薬学部教授

    中川 秀彦(ナカガワ ヒデヒコ)
    1966年神奈川県生まれ。東京大学大学院薬学系研究科博士課程修了、博士(薬学)。放射線医学総合研究所研究員、同主任研究員、名古屋市立大学大学院薬学研究科准教授等を経て、名古屋市立大学大学院薬学研究科教授

    梅澤 直樹(ウメザワ ナオキ)
    1971年東京都生まれ。東京大学大学院薬学系研究科博士課程修了、博士(薬学)。名古屋市立大学大学院薬学研究科助手、講師を経て、名古屋市立大学大学院薬学研究科准教授
  • 著者について

    齋藤 勝裕 (サイトウ カツヒロ)
    名古屋工業大学名誉教授、理学博士。1945年 新潟県生まれ。東北大学理学部卒業、東北大学大学院理学研究科博士課程修了。名古屋工業大学講師、同大学教授等を歴任。専門分野は有機化学、物理化学、超分子化学。

    林 一彦 (ハヤシ カヅヒコ)
    金城学院大学教授、博士(薬学)。1962年 静岡県生まれ。東北大学薬学部修士課程修了。日本ワイス株式会社(現ファイザー株式会社)、旭硝子株式会社、金城学院大学准教授等を経て現職。

    中川 秀彦 (ナカガワ ヒデヒコ)
    名古屋市立大学教授、博士(薬学)。1966年 神奈川県生まれ。東京大学大学院薬学系研究科博士課程修了。放射線医学総合研究所研究員・主任研究員、名古屋市立大学准教授等を経て現職。

    梅澤 直樹 (ウメザワ ナオキ)
    名古屋市立大学准教授、博士(薬学)。東京大学薬学部卒業、東京大学大学院薬学系研究科博士課程修了。名古屋市立大学助手・講師を経て現職。

薬学系のための基礎化学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:裳華房
著者名:齋藤 勝裕(共著)/林 一彦(共著)/中川 秀彦(共著)/梅澤 直樹(共著)
発行年月日:2015/10/25
ISBN-10:4785335068
ISBN-13:9784785335069
判型:B5
発売社名:裳華房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:化学
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:26cm
他の裳華房の書籍を探す

    裳華房 薬学系のための基礎化学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!