レストラン・パティシエールの働き方―「好き」を仕事にする&つづけていく! [単行本]
    • レストラン・パティシエールの働き方―「好き」を仕事にする&つづけていく! [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年3月26日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002466862

レストラン・パティシエールの働き方―「好き」を仕事にする&つづけていく! [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年3月26日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:誠文堂新光社
販売開始日: 2016/01/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

レストラン・パティシエールの働き方―「好き」を仕事にする&つづけていく! の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「お菓子作りを仕事にする」という夢をかなえる舞台は、レストランにもある!パティシエが働くのは、パティスリー(菓子店)だけではない。あまり知られていない「レストランのパティシエ」の仕事を、パリのレストランデザート界で注目され、現在は東京・白金「ティルプス」(ミシュラン1つ星)で活躍する中村樹里子が紹介。修業時代の悩みは?レストラン・パティシエールの楽しさとは?この仕事を続けるコツは?―今、東京でもっとも独創的かつハイレベルと評判の中村のデザート33品のレシピも収録。若きパティシエールの「リアルな声と想い」を伝える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 レストラン・パティシエールQ&A(どのようにしてレストラン・パティシエールになりましたか?
    パティスリーのパティシエとレストランのパティシエはどう違いますか?
    レストランのパティシエの仕事内容を教えてください。
    どのようにしてステップアップしてきましたか?
    フランス修業は、パティシエにとって大切ですか?
    気持ちが折れた時、やめたくなった時、どのようにして乗り越えてきましたか?
    レストランのパティシエをやっていて、楽しいことはなんですか?むずかしいことはなんですか?)
    2 「学び方」(パティシエ修業
    パティシエになる
    フランス修業・前半
    フランス修業・後半、帰国)
    3 「働き方」(新人の働き方
    パティシエを続ける)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 樹里子(ナカムラ キリコ)
    東京・白金「TIRPSE(ティルプス)」シェフパティシエ。1980年生まれ。大阪府出身。豊中(当時)の「ヒロコーヒー ケーキ工房」などで修業、2007年に「ケ モンテベロ」(大阪・吹田)のスーシェフを2年間務めたのちに渡仏。パリの1つ星レストラン「エレーヌダローズ」を経て「ランスタン・ドール」でシェフパティシエに就任、約1年半務めた間にミシュラン1つ星を獲得する。2013年に帰国、10月より「ティルプス」(東京・白金)のシェフパティシエールを務める
  • 出版社からのコメント

    注目の若き「レストラン パティシエール」中村樹里子。彼女の修業と仕事の日々を通し、華麗かつ地道な「デザートの世界」を伝える。
  • 内容紹介

    「お菓子屋さんになる」という夢をかなえる舞台は、パティスリー(菓子店)のほかに、レストランがある。

    本書の主役、中村樹里子は「レストランのパティシエール」、すなわちレストランでデザートを専門に担当するプロ。
    多くの女の子が一度はあこがれる職業「お菓子屋さん」の、いわば新しい1ジャンルだ。
    (ちなみに、「パティシエ」とは菓子作りの専門職のこと。「パティシエール」とはその女性形。)

    小さい頃から大好きだった菓子作りを仕事にし、現在では東京のレストランシーンで注目を集めるパティシエールとなった中村。
    彼女が日本とフランスで重ねてきた修業と、レストランで働く現在の日常をリアルに&楽しくつづり、華麗かつ地道な「デザートの仕事」の一端を見せる???修業時代の悩みは? その解決方法は? ターニングポイントは? そしてシェフパティシエとなった現在、デザート作りで何をいちばん大切にしているか? パティスリーとレストランの違いは? 日々、何につまずき、何に喜びを感じているか? これからのキャリアは? ???若き現役パティシエールの「リアルな声と想い」をていねいに伝える。

    また、パリで訪れるべきパティスリー、食べるべきケーキ、現在の中村が作るデザートのレシピなど、使える情報、見て楽しいビジュアルもたっぷりと掲載。パティシエールをめざす人、お菓子が好きな人、好きなことを仕事にしたい人すべてに贈る「女性菓子職人」のドキュメンタリー。
  • 著者について

    中村 樹里子 (ナカムラ キリコ)
    中村 樹里子:東京・白金「TIRPSE(ティルプス)」シェフパティシエ。1980年生まれ。大阪府出身。専門学校卒業後、「ヒロコーヒー ケーキ工房」などのパティスリーで経験を重ねる。2007年に「ケ モンテベロ」(大阪・吹田)の立ち上げから参加、副シェフを2年間務めたのちに渡仏。ボーヌのパティスリーを経てパリの1つ星レストラン「エレーヌ ダローズ」に約1年間勤務し、「レストランのパティシエール」として経験を積む。その後、新レストラン「ランスタン・ドール」でシェフパティシエに就き、約1年半務めた間にミシュラン1つ星を獲得する。2013年6月に帰国し、同年10月の「TIRPSE」オープンよりパティシエールとして参加。2015年7月より1年間限定で、ランチタイムにデザートのコースを提供するレストラン「KIRIKO NAKAMURA」に取り組む。

レストラン・パティシエールの働き方―「好き」を仕事にする&つづけていく! の商品スペック

商品仕様
出版社名:誠文堂新光社
著者名:中村 樹里子(著)
発行年月日:2016/01/15
ISBN-10:4416516347
ISBN-13:9784416516348
判型:B6
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:253ページ
縦:19cm
他の誠文堂新光社の書籍を探す

    誠文堂新光社 レストラン・パティシエールの働き方―「好き」を仕事にする&つづけていく! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!