問いからはじめる社会福祉学―不安・不利・不信に挑む(有斐閣ストゥディア) [全集叢書]
    • 問いからはじめる社会福祉学―不安・不利・不信に挑む(有斐閣ストゥディア) [全集叢書]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年3月29日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002506630

問いからはじめる社会福祉学―不安・不利・不信に挑む(有斐閣ストゥディア) [全集叢書]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年3月29日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:有斐閣
販売開始日: 2016/01/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

問いからはじめる社会福祉学―不安・不利・不信に挑む(有斐閣ストゥディア) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現代のさまざまな「生きづらさ」に挑んでいくための知恵と言葉を手に入れよう!社会福祉(学)には何ができ、何をすべきなのか。何をどう考えればよいか。
  • 目次

    序 章 社会福祉学への招待
    第1部 「不安」と社会福祉
     第1章 若者の雇用不安──賃労働中心社会をどう見直すか?
     第2章 育児不安──子育てはなぜ「政治」なのか?
     第3章 老後の不安──どのような「共助」を創造するか?
    第2部 「不利」と社会福祉
     第4章 教育の不利──平等な社会に貢献する教育とは?
     第5章 健康の不利──病人は「落伍者」か?
     第6章 参加の不利──多様な生き方を認め合う社会はどのようにつくれるのか?
    第3部 「不信」と社会福祉
     第7章 市場経済への不信──貧困や格差を生まない社会は可能か?
     第8章 権力への不信──政府・専門職にまかせておけばよいのか?
     第9章 他者への不信──なぜ見知らぬ他者とともに生きる必要があるのか?
    終 章 社会福祉学の魅力を考える
  • 出版社からのコメント

    「不安」「不利」「不信」などのさまざまな課題に対して社会福祉には何ができるのか。身近な問いから制度や社会を考える入門書。
  • 内容紹介

    働くことへの不安,教育の不利,制度への不信などの問題に対して,社会福祉には何ができ,何をすべきなのか。多様な課題を「知る」「考える」「挑む」という節立てによって理解し,身近な問いを社会的な視点へとつなげる力を身につける,新しい入門テキスト。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    圷 洋一(アクツ ヨウイチ)
    日本女子大学人間社会学部准教授

    金子 充(カネコ ジュウ)
    立正大学社会福祉学部准教授

    室田 信一(ムロタ シンイチ)
    首都大学東京都市教養学部准教授
  • 著者について

    圷 洋一 (アクツ ヨウイチ)
    日本女子大学准教授

    金子 充 (カネコ ジュウ)
    立正大学准教授

    室田 信一 (ムロタ シンイチ)
    首都大学東京准教授

問いからはじめる社会福祉学―不安・不利・不信に挑む(有斐閣ストゥディア) の商品スペック

商品仕様
出版社名:有斐閣
著者名:圷 洋一(著)/金子 充(著)/室田 信一(著)
発行年月日:2016/01/10
ISBN-10:4641150303
ISBN-13:9784641150300
判型:A5
発売社名:有斐閣
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:242ページ
縦:22cm
他の有斐閣の書籍を探す

    有斐閣 問いからはじめる社会福祉学―不安・不利・不信に挑む(有斐閣ストゥディア) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!