おんちょろちょろ(こどものとも日本の昔話10のとびら) [絵本]

販売休止中です

    • おんちょろちょろ(こどものとも日本の昔話10のとびら) [絵本]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002514549

おんちょろちょろ(こどものとも日本の昔話10のとびら) [絵本]


お子様に読み聞かせたい絵本、お子様が喜ぶ絵本が盛りだくさん【絵本専門ストア】
お子様に読み聞かせたい絵本、お子様が喜ぶ絵本が盛りだくさん!絵本専門ストアはこちら


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
日本全国配達料金無料
出版社:福音館書店
販売開始日: 2016/02/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

おんちょろちょろ(こどものとも日本の昔話10のとびら) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    道に迷った男の子が老夫婦の家に泊めてもらいますが、お寺の小僧になりすましたことから、お経をあげてほしいとお願いされ…。
  • 出版社からのコメント

    一夜の宿を貸した男の子がでたらめに作ったお経を、熱心に唱え続けた老夫婦。その「ありがたいお経」が泥棒たちを退散させます。
  • 内容紹介

    使いに出た男の子が道に迷い、老夫婦の家に泊めてもらいました。お寺の小僧になりすました男の子は老夫婦にもてなされますが、お経をあげてほしいと頼まれて困り、ちょうどそのとき壁のすみから出てきたねずみを見て「おんちょろちょろ……」とでたらめなお経を唱えます。そうとは知らない老夫婦はありがたがって、それからそのお経を毎日熱心に唱え続けました。その「ありがたいお経」が泥棒たちを退散させるというお話。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    瀬田 貞二(セタ テイジ)
    1916~1979。東京生まれ。東京帝国大学文学部卒業。児童文学の評論、創作、翻訳などで活躍

    梶山 俊夫(カジヤマ トシオ)
    1935~2015。東京生まれ。1962年、シェル美術賞受賞。1973年、1997年、世界絵本原画展(BIB)金のリンゴ賞受賞
  • 著者について

    瀬田貞二 (セタテイジ)
    瀬田貞二 瀬田貞二(せた ていじ)1916~1979東京生まれ。東京帝国大学文学部卒業。児童文学の評論、創作、翻訳などで活躍。評論に『絵本論』『児童文学論(上・下)』、再話に『かさじぞう』『ねずみじょうど』『ふるやのもり』『うしかたとやまうば』『まのいいりょうし』、訳書に『おだんごぱん』『三びきのやぎのがらがらどん』(以上、福音館書店)『ナルニア国物語(全7巻)』(岩波書店)などがある。

    梶山俊夫 (カジヤマトシオ)
    梶山俊夫 梶山俊夫(かじやま としお)1935~2015東京生まれ。1962年、シェル美術賞受賞。1973年、1997年、世界絵本原画展(BIB)金のリンゴ賞受賞。絵本に『さんまいのおふだ』『ごろはちだいみょうじん』『さるとびっき』『天のかみさま金んつなください』『きつねとかわうそ』『だごだご ころころ』(以上、福音館書店)『島ひきおに』(偕成社)『若がえりの水』(教育画劇)などがある。

おんちょろちょろ(こどものとも日本の昔話10のとびら) の商品スペック

商品仕様
出版社名:福音館書店
著者名:瀬田 貞二(再話)/梶山 俊夫(画)
発行年月日:2020/03/05
ISBN-10:4834082172
ISBN-13:9784834082173
判型:規大
対象:児童
発行形態:絵本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:27ページ
縦:27cm
横:20cm
厚さ:1cm
重量:280g
その他:第3刷(第1刷2016年)
他の福音館書店の書籍を探す

    福音館書店 おんちょろちょろ(こどものとも日本の昔話10のとびら) [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!