システムインテグレーション再生の戦略―いまSIerは何を考え、どう行動すればいいのか? [単行本]
    • システムインテグレーション再生の戦略―いまSIerは何を考え、どう行動すればいいのか? [単行本]

    • ¥2,06863ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年3月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002515156

システムインテグレーション再生の戦略―いまSIerは何を考え、どう行動すればいいのか? [単行本]

価格:¥2,068(税込)
ポイント:63ポイント(3%還元)(¥63相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年3月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:技術評論社
販売開始日: 2016/01/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

システムインテグレーション再生の戦略―いまSIerは何を考え、どう行動すればいいのか? の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人月を前提として収益構造はもはや限界。そんな時代に生き抜くための3つの戦略と9つのシナリオを解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 システムインテグレーションの現実と課題(向き合うべき3つの真実
    システムインテグレーションが直面する8つの現実)
    第2章 これからのカギとなる3つのトレンドと10のテクノロジー(デジタルビジネスと3つのドライビングフォース
    トレンドを支える10のテクノロジー)
    第3章 ポストSIビジネスの3つの戦略と9つのシナリオ(従来型ビジネスの可能性と限界
    ビジネス同期化戦略
    アプリケーションプロフェッショナル戦略
    クラウドプロフェッショナル戦略
    ポストSI戦略の5つの特徴)
    第4章 ポストSIビジネスを支えるグローバル戦略、プライシング戦略、人材育成戦略(グローバル戦略を成功させる考え方
    プライシング戦略の6つの選択肢
    人材育成戦略を見直してエンジニアと営業を育てる)
    第5章 新規事業を成功に導くために知っておくべきこと(新規事業を成功させるための課題と鉄則
    新規事業を成功させるための6つのステップ
    新規事業開発を進めるうえで注意すべき5つのこと)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    斎藤 昌義(サイトウ マサノリ)
    ネットコマース株式会社代表取締役。1982年、日本IBMに入社、営業として一部上場の電気電子関連企業を担当。その後営業企画部門に在籍した後、同社を退職。1995年、ネットコマース株式会社を設立、代表取締役に就任。産学連携事業やベンチャー企業の立ち上げのプロデュース、大手ITソリューション・ベンダーの事業戦略の策定、営業組織の改革支援、人材育成やビジネス・コーチング、ユーザー企業の情報システムの企画・戦略の策定などに従事

    後藤 晃(ゴトウ コウ)
    株式会社フレクト経営学修士(MBA)。SwankyConsulting代表。中堅SIerにてIT・業務コンサルティングを経て、2008年に新日鉄住金ソリューションズに入社。大手金融機関の大規模プロジェクトを担当後、クラウド企画、マーケティングを担当。2015年3月に株式会社フレクトに入社。SFA、CRM、MAのコンサルティング、事業戦略やIoTサービスの戦略立案およびマーケティングを担当、その他採用戦略などに従事。その傍ら、個人事業として、コンサルティング、出版、教育事業を展開

システムインテグレーション再生の戦略―いまSIerは何を考え、どう行動すればいいのか? の商品スペック

商品仕様
出版社名:技術評論社
著者名:斎藤 昌義(著)/後藤 晃(著)
発行年月日:2016/02/25
ISBN-10:4774178721
ISBN-13:9784774178721
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
ページ数:237ページ
縦:21cm
他の技術評論社の書籍を探す

    技術評論社 システムインテグレーション再生の戦略―いまSIerは何を考え、どう行動すればいいのか? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!