思春期うつ病の対人関係療法 [単行本]
    • 思春期うつ病の対人関係療法 [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年3月30日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002533969

思春期うつ病の対人関係療法 [単行本]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年3月30日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:創元社
販売開始日: 2016/04/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

思春期うつ病の対人関係療法 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    『思春期うつ病の対人関係療法』の刊行に寄せて 尾崎紀夫

    謝 辞

    第I部 概要
    第1章 思春期うつ病の特徴
    第2章 対人関係療法の起源と発展

    第II部 思春期うつ病の対人関係療法の実際
    第3章 うつ病診断とクライエントの対人関係療法への適合性
    第4章 初回セッション
    第5章 対人関係面接の導入
    第6章 問題領域の選択と治療契約
    第7章 治療中期
    第8章 治療技法
    第9章 悲哀
    第10章 対人関係上の役割における不和
    第11章 役割の移行
    第12章 対人関係の欠如
    第13章 治療終結期

    第III部 思春期治療特有の諸問題
    第14章 治療者-クライエント関係における臨床的問題
    第15章 特殊な臨床状況
    第16章 危機介入
    第17章 IPT-A――包括的な症例提示

    付録A 親密度円環図
    付録B 対人関係質問項目――どのように対人関係を尋ねるのか
    付録C 思春期うつ病の対人関係療法のためのセッションごとのチェックリスト
    訳 注
    文 献
    索 引
    あとがき、まさに対人関係療法の時代
    訳者あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    マフソン,ローラ(マフソン,ローラ/Mufson,Laura)
    ニューヨーク州立精神医学研究所臨床心理学部長。コロンビア大学医学部精神医学教室における臨床心理学の教授。対人関係療法(IPT)を初めて思春期のために改訂し、抑うつ的な思春期のクライエントに対する対人関係療法について、20年以上にわたって研究を行っている。また、対人関係療法の治療技術を臨床家に伝えるために精力的な活動を行っている

    ドルタ,クリステン・P.(ドルタ,クリステンP./Dorta,Kristen Pollack)
    個人開業の臨床心理士。学校を基盤とするメンタルヘルスクリニックで、抑うつ的な思春期のクライエントに対して対人関係療法を施行する援助を行っている

    モリュー,ドナ(モリュー,ドナ/Moreau,Donna)
    コロンビア大学医学部臨床精神医学の准教授、ニューヨーク子ども病院・長老派病院の小児不安抑うつクリニック責任者として勤めた後、ニューヨークで個人開業して、診療を続けている

    ワイスマン,マーナ・M.(ワイスマン,マーナM./Weissman,Myrna M.)
    対人関係療法の開発者の一人であり、コロンビア大学医学部精神医学および疫学教室教授。コロンビア大学メールマン公衆衛生学校教授を兼任。ニューヨーク州立精神医学研究所の臨床遺伝疫学部門責任者

    永田 利彦(ナガタ トシヒコ)
    大阪府生まれ。大阪市立大学医学部卒。同大学院医学研究科修了。大阪市立大学助手、講師、同大学院医学研究科(神経精神医学)准教授を経て、なんば・ながたメンタルクリニックを開院。医学博士。ピッツバーグ大学メディカルセンターWPIC摂食障害専門病棟で客員准教授として診療、研究に従事。日本摂食障害学会理事、日本うつ病学会評議員・気分障害の治療ガイドライン作成委員会委員などを務めている
  • 出版社からのコメント

    対人関係療法を思春期うつ病のクライエントに適用するための理論と治療の実際について、具体的に紹介する決定版マニュアル。
  • 内容紹介

    治療効果が科学的に実証されている短期精神療法の一つである対人関係療法。本書は、この対人関係療法を思春期にうつ病となったクライエントに適用するための理論と治療の実際を紹介するものである。実際の会話例を数多く掲載、段階に応じた治療の進め方を具体的に記述するほか、思春期に特有の問題やそれに対する対処法についても盛りこんでいる。思春期に関わる治療者に必須のスキルや戦略を学べる対人関係療法マニュアルの決定版。
  • 著者について

    L・マフソン (L マフソン)
    ニューヨーク州立精神医学研究所臨床心理学部長。コロンビア大学医学部精神医学教室における臨床心理学の教授。対人関係療法(IPT)を初めて思春期のために改訂し、抑うつ的な思春期のクライエントに対する対人関係療法について、20年以上にわたって研究を行っている。また、対人関係療法の治療技術を臨床家に伝えるために精力的な活動を行っている。

    K・P・ドルタ (K P ドルタ)
    個人開業の臨床心理士。学校を基盤とするメンタルヘルスクリニックで、抑うつ的な思春期のクライエントに対して対人関係療法を施行する援助を行っている。

    D・モリュー (D モリュー)
    コロンビア大学医学部臨床精神医学の准教授、ニューヨーク子ども病院・長老派病院の小児不安抑うつクリニック責任者として勤めた後、ニューヨークで個人開業して、診療を続けている。

    M・M・ワイスマン (M M ワイスマン)
    対人関係療法の開発者の一人であり、コロンビア大学医学部精神医学および疫学教室教授。コロンビア大学メールマン公衆衛生学校教授を兼任。ニューヨーク州立精神医学研究所の臨床遺伝疫学部門責任者。対人関係療法について膨大な文献を出版しており、J・C・マーコウィッツおよびG・L・クラーマンとともに“A Comprehensive Guide to Interpersonal Psychotherapy”(水島広子(訳)(2009).対人関係療法総合ガイド 岩崎学術出版社)を執筆している。

    永田 利彦 (ナガタ トシヒコ)
    大阪府生まれ。大阪市立大学医学部卒。同大学院医学研究科修了。大阪市立大学助手、講師、同大学院医学研究科(神経精神医学)准教授を経て、なんば・ながたメンタルクリニックを開院。医学博士。ピッツバーグ大学メディカルセンターWPIC摂食障害専門病棟で客員准教授として診療、研究に従事。日本摂食障害学会理事、日本うつ病学会評議員・気分障害の治療ガイドライン作成委員会委員などを務めている。編集に『摂食障害治療ガイドライン』(日本摂食障害学会監修)ほか。著書に“Social Phobia: Etiology, Diagnosis and Treatment”“Social Anxiety Disorder - More than Shyness: Psychopathology, Pathogenesis, and Management”(いずれも共著)ほか。監訳に『うつと不安のマインドフルネス・セルフヘルプブック』『神経性やせ症治療マニュアル』ほか。

    鈴木 太 (スズキ フトシ)
    愛知県生まれ。大阪市立大学医学部卒。同大学院医学研究科修了。大阪市立大学医学部附属病院、和泉中央病院、丹比荘病院、大阪市立大学医学部附属病院、大阪市立総合医療センター精神神経科を経て、現在、名古屋大学医学部附属病院精神科・親と子どもの心療科助教。医学博士。精神保健指定医。日本精神神経学会精神科専門医。科学研究費補助金「青年期うつ病に対する治療ガイドラインの確立に向けた研究」の研究代表者として、うつ病や自傷行為を伴う思春期のクライエントを主な対象とした対人関係療法の臨床研究を行っている。

思春期うつ病の対人関係療法 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:創元社 ※出版地:大阪
著者名:ローラ マフソン(著)/クリステン・P. ドルタ(著)/ドナ モリュー(著)/マーナ・M. ワイスマン(著)/永田 利彦(監訳)/鈴木 太(訳)
発行年月日:2016/04/20
ISBN-10:4422116177
ISBN-13:9784422116174
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:346ページ
縦:22cm
その他:原書第2版 原書名: Interpersonal Psychotherapy for Depressed Adolescents,Second Edition〈Mufson,Laura;Dorta,Kristen Pollack;Moreau,Donna;Weissman,Myrna M.〉
他の創元社の書籍を探す

    創元社 思春期うつ病の対人関係療法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!