ネット炎上の研究―誰があおり、どう対処するのか [単行本]
    • ネット炎上の研究―誰があおり、どう対処するのか [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002538901

ネット炎上の研究―誰があおり、どう対処するのか [単行本]

  • 4.0
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2016/04/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ネット炎上の研究―誰があおり、どう対処するのか [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    炎上参加者はネット利用者の0.5%だった。炎上はなぜ生じたのだろうか。炎上を防ぐ方法はあるのだろうか。炎上は甘受するしかないのだろうか。実証分析から見えてくる真実。
  • 目次

    はじめに

    第1章 ソーシャルメディアと炎上:特徴と発生件数
     1-1 炎上とは
     1-2 炎上の特徴
     1-3 炎上の発生件数推移と傾向
     1-4 参考となる論文・書籍
     1-5 ネットコミュニケーションのゆくえ

    第2章 炎上の分類・事例・パターン
     2-1 炎上の分類
     2-2 Ⅰ型:反社会的行為や規則に反した行為(の告白・予告)
     2-3 Ⅱ型:何かを批判する,あるいは暴言を吐く・デリカシーのない発言をする・特定の層を不快にさせるような発言・行為をする
     2-4 Ⅲ型:自作自演,ステルスマーケティング,捏造の露呈
     2-5 Ⅳ型:ファンを刺激(恋愛スキャンダル・特権の利用)
     2-6 Ⅴ型:他者と誤解される
     2-7 炎上のパターンと予防・対処

    第3章 炎上の社会的コスト
     3-1 情報発信の萎縮
     3-2 若干の統計的検討
     3-3 初期インターネットとの比較
     3-4 炎上対策の検討
     3-5 結語:炎上のコストは情報発信の萎縮

    第4章 炎上は誰が起こすのか
     4-1 人々の炎上とのかかわり方
     4-2 データから見る炎上参加者のプロフィール
     4-3 炎上参加者属性の分析:年収の多い若い子持ちの男性が書き込み
     4-4 炎上参加行動に有意でない属性:ひとり暮らし,学歴,ネット時間等
     4-5 炎上の捉え方と予防方法

    第5章 炎上参加者はどれくらいいるのか
     5-1 なぜ参加者数を調べるのか
     5-2 アンケート調査での炎上参加者数推定
     5-3 Twitterでの炎上参加者数推定
     5-4 炎上での直接攻撃者
     5-5 結語:炎上参加者はごく一握り

    第6章 炎上の歴史的理解
     6-1 炎上の理解:集団極性化とデイリーミー
     6-2 近代化の歴史より
     6-3 草創期の力の濫用

    第7章 サロン型SNS:受信と発信の分離
     7-1 炎上の真の原因
     7-2 サロンの構想
     7-3 自由参入かメンバーシップか
     7-4 結語:サロンの必要性

    第8章 炎上への社会的対処
     8-1 炎上とのかかわり方とインターネットに対するイメージ
     8-2 政策的対応の検討
     8-3 炎上への規制対応は難しい

    付録 炎上リテラシー教育のひな型

    参考文献
    索引


    [本書で触れられる炎上事例]
    第2章
    NTTドコモプッシュトーク事件
    UCC上島珈琲Twitterキャンペーン事件
    ペヤング虫混入事件
    グルーポンすかすかおせち事件
    USJ迷惑行為事件
    ラサール石井麻生太郎元首相批判事件
    TSUTAYA不謹慎ツイート事件
    倖田來未氏羊水が腐る発言事件
    厚労省年金漫画事件TBS架空掲示板偽造事件
    食べログやらせ業者事件
    SCEPSPステルスマーケティング事件
    Google急上昇ワードランキング事件
    ペニーオークションステルスマーケティング事件
    指原莉乃恋愛事件
    北乃きい路チュー事件
    大沢あかねブログ炎上事件
    はるかぜちゃん名前勘違い事件
    平野綾恋愛事件
    黒田美帆混同炎上事件
    しぎた博昭混同炎上事件
    スマイリーキクチ中傷被害事件

    第3章
    グルーポンすかすかおせち事件
    ソニーのPSPステルスマーケティング事件
    ペニーオークションステルスマーケティング事件
    はるかぜちゃん名前勘違い事件
    平野綾恋愛事件
    倖田來未氏羊水が腐る発言事件
    コミケきんもーっ✩事件
    五輪エンブレム事件
    小保方STAP細胞事件
    「福島はもう住めない」炎上事件
    昆虫交尾図鑑事件
    ご当地萌えキャラの炎上事件

    第5章
    ルミネCM炎上事件 
    上西小百合事件 
    張本・カズ引退事件
    アンジェリカ結婚観事件
    デモ割安倍くそったれ事件
    藤原紀香バスガイド底辺事件
  • 出版社からのコメント

    炎上はなぜ生じるのだろうか。炎上を防ぐ方法はあるのだろうか。炎上は甘受するしかないのだろうか。本書はこれらの問いに答える。
  • 内容紹介

    インターネットが普及すれば多くの人が自由な議論の輪に加わり討論の民主主義が社会のすそ野に広がっていくと期待された。しかし論調は暗転し、ネット上での意見交換に悲観的な意見が増えてくる。この論調の暗転の大きな原因になったのがいわゆる炎上問題である。本書はこの炎上について定量的な分析を行うとともに、本書なりにその原因と社会としての炎上対策を示す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 辰雄(タナカ タツオ)
    1957年、東京都に生まれる。東京大学大学院経済学研究科単位取得退学。国際大学グローバルコミュニケーションセンター研究員、コロンビア大学客員研究員を経て、慶應義塾大学経済学部准教授。専攻は計量経済学

    山口 真一(ヤマグチ シンイチ)
    1986年生まれ。国際大学グローバル・コミュニケーション・センター助教。2010年慶應義塾大学経済学部卒。2015年同大学経済学研究科で博士号(経済学)取得。同年より現職。専門は計量経済学。研究分野は、コンテンツ産業、フリービジネス、ソーシャルメディア、プラットフォーム戦略等
  • 著者について

    田中 辰雄 (タナカ タツオ)
    田中 辰雄(たなか たつお) 1957年、東京都に生まれる。東京大学大学院経済学研究科単位取得退学。国際大学グローバルコミュニケーションセンター研究員、コロンビア大学客員研究員を経て、現在、慶應義塾大学経済学部教授。専攻は計量経済学。主要著作:『ゲーム産業の経済分析』(共編著、東洋経済新報社、2003年)、『モジュール化の終焉』(NTT 出版、2007年)、『著作権保護期間』(共編著、勁草書房、2008年)、『ソーシャルゲームのビジネスモデル』(共著、勁草書房、2015年)、『ネット炎上の研究』(共著、勁草書房、2016年)、『ネットは社会を分断しない』(共著、角川新書、2019年)ほか。

    山口 真一 (ヤマグチ シンイチ)
    山口 真一(やまぐち しんいち) 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター准教授。1986年生まれ。博士(経済学・慶應義塾大学)。2020年より現職。専門は計量経済学。研究分野は,ネットメディア論,情報経済論,情報社会のビジネスなど。「あさイチ」「クローズアップ現代+」(NHK)や「日本経済新聞」をはじめ,メディアにも多数出演・掲載。KDDI Foundation Award 貢献賞,組織学会高宮賞,情報通信学会論文賞(2 回),電気通信普及財団賞などを受賞。主な著作に『正義を振りかざす「極端な人」の正体』(光文社),『なぜ,それは儲かるのか』(草思社),『炎上とクチコミの経済学』(朝日新聞出版),『ネット炎上の研究』(勁草書房)などがある。他に,東京大学客員連携研究員,早稲田大学兼任講師,株式会社エコノミクスデザインシニアエコノミスト,日本リスクコミュニケーション協会理事,シエンプレ株式会社顧問,日本経済新聞Think! エキスパート,Yahoo! ニュースオーサー,総務省・厚生労働省の検討会委員などを務める。

ネット炎上の研究―誰があおり、どう対処するのか [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:田中 辰雄(著)/山口 真一(著)
発行年月日:2016/04/25
ISBN-10:4326504226
ISBN-13:9784326504220
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:242ページ
縦:21cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 ネット炎上の研究―誰があおり、どう対処するのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!