経済指標のウソ 世界を動かす数字のデタラメな真実 [単行本]

販売休止中です

    • 経済指標のウソ 世界を動かす数字のデタラメな真実 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002746494

経済指標のウソ 世界を動かす数字のデタラメな真実 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:ダイヤモンド社
販売開始日: 2017/03/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

経済指標のウソ 世界を動かす数字のデタラメな真実 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ときに政治家のクビを飛ばすほど重視されるGDPや失業率などの「経済指標」はもはや実態を反映していない―。2008年の国連による国民経済計算の改定のため、これまでGDPでは「費用」とみなされてきた「研究開発費」が「投資」として計上されるようになった。その結果、アメリカのGDPは約4000億ドル、日本のGDPは約16兆円、一気に上乗せされることになった―。今や世界を動かす「経済指標」の歴史、理論、実態に迫る!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに 半世紀以上前の経済指標に価値はあるのか
    第1章 すべての統計には意図がある―国勢調査
    第2章 「失業者を数える」という無理難題―失業率
    第3章 家事労働に経済的価値はないのか―GDP
    第4章 「所得」で世界の序列が決まる―国民経済計算
    第5章 景況感は数値化できるのか―消費者信頼感指数
    第6章 「物価の測り方」が政争の火種になる―インフレ率
    第7章 経済指標が無条件に崇拝される
    第8章 アメリカの対中貿易赤字はもとから存在しなかった―貿易収支
    第9章 「幸福」は数値化できるのか―国民総幸福量
    第10章 我々は経済指標とどう付き合うべきか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    カラベル,ザカリー(カラベル,ザカリー/Karabell,Zachary)
    アメリカの経済・投資情報会社リバー・トゥワイス・リサーチ代表。作家、投資家、コメンテーター。コロンビア大学、オックスフォード大学を経て、1996年にハーバード大学でPh.D.を取得。現代史や経済関係など11の著書がある

    北川 知子(キタガワ トモコ)
    翻訳家

経済指標のウソ 世界を動かす数字のデタラメな真実 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ダイヤモンド社
著者名:ザカリー カラベル(著)/北川 知子(訳)
発行年月日:2017/03/24
ISBN-10:4478028354
ISBN-13:9784478028353
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:396ページ
縦:19cm
その他: 原書名: THE LEADING INDICATORS〈Karabell,Zachary〉
他のダイヤモンド社の書籍を探す

    ダイヤモンド社 経済指標のウソ 世界を動かす数字のデタラメな真実 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!