社会を読む文法としての経済学 9つのキーコンセプトでやさしくわかる [単行本]
    • 社会を読む文法としての経済学 9つのキーコンセプトでやさしくわかる [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年4月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002749289

社会を読む文法としての経済学 9つのキーコンセプトでやさしくわかる [単行本]

西 孝(著)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年4月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本実業出版社
販売開始日: 2017/03/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

社会を読む文法としての経済学 9つのキーコンセプトでやさしくわかる の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現実の経験を一貫したストーリーとして理解し、自ら考えるために。9つのキーコンセプトで経済をつかむ!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 機会費用―タダのものはない
    第2章 外部性―いい迷惑と悪い迷惑
    第3章 短期と長期―変えられるものと変えられないもの
    第4章 情報の非対称性―競争を通じて悪いものが残る
    第5章 貯蓄と投資の恒等式―木を見て森を見ない議論から抜け出そう
    第6章 合成の誤謬―個々には成り立つことが、みんなでやるとそうならない不思議
    第7章 貨幣の不思議―だってただの紙でしょ?
    第8章 予想の自己実現―資産価格の特殊性とそれがもたらす悲劇
    第9章 政府がやるべきこと、やるべきでないこと―究極の問題
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西 孝(ニシ タカシ)
    1961年東京生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業、同大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。現在、杏林大学総合政策学部教授。専攻、マクロ経済学、国際金融論
  • 出版社からのコメント

    9つのコンセプトだけを徹底的に深掘りし、社会を読み解く「文法」を提示する新しい経済学入門。

社会を読む文法としての経済学 9つのキーコンセプトでやさしくわかる の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本実業出版社
著者名:西 孝(著)
発行年月日:2017/03/20
ISBN-10:4534054823
ISBN-13:9784534054821
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:310ページ
縦:19cm
他の日本実業出版社の書籍を探す

    日本実業出版社 社会を読む文法としての経済学 9つのキーコンセプトでやさしくわかる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!