日本古代女帝論 [単行本]
    • 日本古代女帝論 [単行本]

    • ¥12,100363ポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002766824

日本古代女帝論 [単行本]

価格:¥12,100(税込)
ポイント:363ポイント(3%還元)(¥363相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:塙書房
販売開始日: 2017/03/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本古代女帝論 [単行本] の 商品概要

  • 目次


    Ⅰ 古代女帝論の意義
      一 古代女帝論の軌跡
      二 “聖なる女”の思想的系譜
    Ⅱ 日本古代の女帝
      一 王権史の中の古代女帝
      補論 新羅善徳王をめぐる“女王忌避”言説
      二 古代女帝論の過去と現在
      三 古代女帝論の転換とその背景
      四 持統王権の歴史的意義
      五 元明天皇と奈良初期の皇位継承
      六 巫女王の真実-「イヒトヨ」王の物語より-
    Ⅲ 古代社会のジェンダー編成
      一 女丁の意義-律令国家支配と女性労働-
      補論 造酒司出土女性名小型木簡の再検討
      二 村と宮廷の「刀自」たち
    Ⅳ 系譜論と女帝論の接点
      一 系譜様式論からみた大王と氏
      二 古代は父系社会か-溝口睦子・吉川敏子両氏の批判に答えて-
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    義江 明子(ヨシエ アキコ)
    1948年大阪府生まれ。1971年東京教育大学文学部史学科卒業。1979年東京都立大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、帝京大学名誉教授。文学博士
  • 内容紹介

    王権史の中の古代女帝の事蹟と意義、その土台をなす古代社会のジェンダー的特質と歴史的変容を考察し、中継ぎ論や巫女論とは異なる八代六人の女帝の実像を明らかにする。
  • 著者について

    義江 明子 (ヨシエ アキコ)
    1948年大阪府生まれ。東京教育大学文学部史学科卒業。
    東京都立大学大学院人文科学研究科修士課程修了。 博士(文学)。
    帝京大学名誉教授

日本古代女帝論 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:塙書房
著者名:義江 明子(著)
発行年月日:2017/03/24
ISBN-10:4827312907
ISBN-13:9784827312904
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:378ページ ※369,9P
縦:22cm
他の塙書房の書籍を探す

    塙書房 日本古代女帝論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!