算数の図鑑―小学生のうちに伸ばしたい数&図形センスをみがく(子供の科学ビジュアル図鑑) [単行本]
    • 算数の図鑑―小学生のうちに伸ばしたい数&図形センスをみがく(子供の科学ビジュアル図鑑) [単行本]

    • ¥3,08093ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年5月31日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002821717

算数の図鑑―小学生のうちに伸ばしたい数&図形センスをみがく(子供の科学ビジュアル図鑑) [単行本]

  • 4.5
価格:¥3,080(税込)
ポイント:93ポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年5月31日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:誠文堂新光社
販売開始日: 2017/09/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

算数の図鑑―小学生のうちに伸ばしたい数&図形センスをみがく(子供の科学ビジュアル図鑑) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    すべての項目をカラフルなイラストで図解しています。英国の算数教育のプロによる図と解説を、日本の公立小学校の先生と『子供の科学』編集部が日本向けに再編集しました。学年別の構成ではないので、好きな単元、わからないからより深く学びたい項目などから読むことができます。習熟度別学習に最適。2020年に改訂される学習指導要領で、小学生でも習うことになる「統計学」の基礎までカバーしていますので、低学年のお子さんが小学校を卒業するまで使えます。小学校で習う範囲+αまで網羅しているので、算数が得意なお子さんの先取り学習にも最適。中学受験の勉強にもおすすめです。すべての漢字にルビがふってあるので、学校で習ってない単元でも、興味を持てばどんどん先に読み進めることができます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 数
    2 計算
    3 量と測定
    4 幾何学(図形)
    5 統計
    6 代数
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ヴォーダマン,キャロル(ヴォーダマン,キャロル/Vorderman,Carol)
    ケンブリッジ大学修士、工学専攻。キャメロン政権時代は数学教育に関するアドヴァイザーも務めた。子供や親たちへ算数の教育普及活動を続けている。英国の科学番組の司会のほか、オンライン数学スクールも運営
  • 出版社からのコメント

    数の概念から、計算の工夫、図形から統計の基本まで、英国で最もわかりやすく図解されていると人気の小学校中学年向き算数図鑑。
  • 内容紹介

    理数系教育先進国のイギリスで「最もわかりやすい」と評判
    算数の基礎をカラフルに図解したビジュアル図鑑
    学年別構成ではないので、好奇心のまま算数力を身につけたい人から中学受験を控えた家庭にオススメ

    STEM(Science, Technology, Engineering and Mathematics)教育に力を入れるイギリスで評判の算数図鑑。
    数の概念的な解説から、すばやく暗算するための計算の工夫、図形はもちろん、日本の小学校では少ししか学ばない統計学の基礎、
    代数の入門編的な内容まで踏み込みながらも、全項目カラフルな図解に仕上げています。

    創刊93年の『子供の科学』編集部が現役の小学校教員を監修に迎え、
    用語を日本の教育現場にそろえるなど、さらに読みやすくなるような工夫をほどこしました。

    この一冊で、理系先進国である欧米の小学生が身につける、「世界基準」とも呼べる基礎知識が身につきます。

    参考書のような学年別のくくりにとらわれず、領域ごとに構成されているので、好奇心の流れを止めることなく、
    いつのまにか深い理解へとたどり着くような設計になっています。
    日本の教科書の説明とは一味違った角度からの解説もあるので、
    正解までのアプローチが複数あることの面白さを堪能することもできるでしょう。
    数に強くなりたい、図形のセンスをみがきたい、という児童にもオススメ。

    小学校6年間で習う算数の範囲+αのことがわかりやすく学べるので、中学入試を考えている家庭にもピッタリです。

    【親子一緒に! お孫さんとともに! クラスみんなで!】
    ~ハガキで寄せられた感想の一部です~

    ● かわいらしい図が多いのかな ?と思って購入しましたが、分数からかさの問など、本格的に載っていて驚きました!教えるヒントにもなりそうです。電卓の使い方もあって、早速子どもが実践していました。とても実用的だと思います。
    ● 子ども向けの図鑑というと、イラストが多く対象年齢をすぎれば使えなくなるものが多い中、算数から数学へと進んでいく際の基となる情報が多かった。また、順序だてて覚えていくのに良いページ順だった。算数の好きな息子も楽しく覚えており、親子で学ぶいい教材になっている。
    ● 紙がしっかりしていて、各ページしっかり開ける。たし算、ひき算の暗算リストや、かけ算、わり算、数表など、知っていると便利な情報が1冊の中にちりばめられている。日本の小学校で習う学年、順番にとらわれず分野(単元)ごとに分けられているので、深く掘り下げて理解することができる(300ページ強の中の36ページ目にも早くも平方数が出てきたが、順番に読み進めていたため5歳息子も興味津々でした)。
    ● 親が子に教えるときにも参考になります。また一歩先まで展開されているので長く使えそうです。
  • 著者について

    キャロル・ヴォーダマン (キャロル ヴォーダマン)
    キャロル・ヴォーダマン:ケンブリッジ大学修士、工学専攻。キャメロン政権時代は数学教育に関するアドヴァイザーでもあり、子供や親たちに算数の教育普及活動を続けている。英国の科学番組の司会のほか、オンライン数学スクールも運営している。著書に『親子で学ぶ数学図鑑』、『10才からはじめるプログラミング図鑑』(ともに創元社)など多数。

算数の図鑑―小学生のうちに伸ばしたい数&図形センスをみがく(子供の科学ビジュアル図鑑) の商品スペック

商品仕様
出版社名:誠文堂新光社
著者名:子供の科学(特別編集)/キャロル ヴォーダマン(著)
発行年月日:2017/09/13
ISBN-10:4416517440
ISBN-13:9784416517444
判型:規大
発売社名:誠文堂新光社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:数学
言語:日本語
ページ数:320ページ
縦:29cm
横:22cm
その他: 原書名: How to be Good at Maths〈Vorderman,Carol〉
他の誠文堂新光社の書籍を探す

    誠文堂新光社 算数の図鑑―小学生のうちに伸ばしたい数&図形センスをみがく(子供の科学ビジュアル図鑑) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!