国語好きな子に育つ たのしいお話365-遊んでみよう、書いてみよう、声に出してみよう 体験型読み聞かせブック [単行本]
    • 国語好きな子に育つ たのしいお話365-遊んでみよう、書いてみよう、声に出してみよう 体験型読み聞かせブック [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年3月24日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002872097

国語好きな子に育つ たのしいお話365-遊んでみよう、書いてみよう、声に出してみよう 体験型読み聞かせブック [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年3月24日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:誠文堂新光社
販売開始日: 2017/12/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国語好きな子に育つ たのしいお話365-遊んでみよう、書いてみよう、声に出してみよう 体験型読み聞かせブック の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本国語教育学会とは、昭和29年に設立された、国語教育の実践について学び合う会です。国語教師、国語教育研究者は、子供たちの国語力が向上するよう、学校の内外で工夫を重ねています。そのような工夫の実態や成果を、会員同士が研究し、学び合う活動を続けています。本書は、日本国語教育学会の研究部会と小学校部会のメンバーを中心に、「国語を好きになってもらいたい」という願いを込めて執筆したものです。5歳から小学生全般向き。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    新年のお話「元日」と「元旦」
    何をあける?どうやってあける?
    新年によく使われる漢字「始」「初」
    しゃべったり、食べたり口は忙しい!
    ビックリ!?「おはよう」は敬語だった!
    秀吉がここでも活躍?武将から生まれた故事成語
    「ねこのひたい」って、どのくらいの広さ?
    漢字はじめてものがたり(1)刻んだ絵が漢字のおおもと
    うまく言えるかな?早口言葉10
    ほめられたときは素直に感謝しよう〔ほか〕
  • 出版社からのコメント

    日本語の面白さ、言葉を使うコミュニケーションが上手になるヒントなどを1日1話365本。本好きにさせたい家庭にもオススメ。
  • 内容紹介

    すべての科目の土台になる国語は身につけさせたい力ナンバー1!
    リビングで親子一緒に読むことで、楽しみながら国語力がつきます。
    プレゼントにもおすすめ! !

    日々国語教育を研究している教育者たちが選りすぐったお話を12か月365日分集めました。
    日本語のおもしろさ、奥深さから、言葉を使うコミュニケーションが上手になるヒント、くらしを彩る年中行事まで、
    小学校教育の第一線で活躍している教員たちが選りすぐったたのしいお話ばかりです。
    すべての漢字にふりがなをふってあるので、小学生以上なら、成長にあわせて子供一人でも読み進めることができます。

    各お話は10分もあれば読めてしまう短いもの。
    またすべての漢字にふりがながついているので、子どもがひとりで読み進むこともできます。
    子供の成長にあわせて繰り返し読みたくなる本なので、入学祝いやお誕生日、クリスマスなどの贈り物にも喜ばれます。

    【親子一緒に! お孫さんとともに! クラスみんなで! 】
    ~ハガキで寄せられた感想の一部です~

    ● 読んでいくうちに親の方が「なるほど」と思わされる事が多く大人の方がはまっています。「早口言葉」は親子でできなさすぎて楽しかったです。
    ● 漢字に興味のある様子だったので、知らない漢字の説明を熱心に読んでいます。1年生には難しいところもあるため、この先しばらく読んで楽しめそうです。
    ● 私は小学校で教員をしております。この本のお話と朝の会の話で使わせていただいていて、子どもたちに大変好評です。
    ● 5才になりなんで? どうして? とたくさんの疑問が出てくるようになり、親も分からず応えられない部分も多くなったのでこのような本はとても助かります。
    ● 回文を作るページがおしろかった! 「さるどん」というフレーズを使ったところが一番面白かった。 同じシリーズの生き物も持っていてパラパラめくるだけでも面白いお話があるので親子で楽しんでいます。
    ● 5歳の長男のために購入しました。自分が読んで、教えてあげるためです。まだ漢字の知識はないですがちょっとした言葉の使い方など「こうやって教えればいいんだ」と、分りやすくとても役にたっています。
  • 著者について

    日本国語教育学会 (ニホンコクゴキョウイクガッカイ)
    日本国語教育学会:昭和29年に結成。研究者、教育者で構成され、国語教育の振興を図ることを目的に活発に活動している団体。小学校での国語の授業づくりについて日々研究している。

国語好きな子に育つ たのしいお話365-遊んでみよう、書いてみよう、声に出してみよう 体験型読み聞かせブック の商品スペック

商品仕様
出版社名:誠文堂新光社
著者名:日本国語教育学会(著)
発行年月日:2017/12/18
ISBN-10:441651798X
ISBN-13:9784416517987
判型:規大
対象:児童
発行形態:単行本
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:415ページ
縦:25cm
横:20cm
他の誠文堂新光社の書籍を探す

    誠文堂新光社 国語好きな子に育つ たのしいお話365-遊んでみよう、書いてみよう、声に出してみよう 体験型読み聞かせブック [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!