コンテナ・ベース・オーケストレーション―Docker/Kubernetesで作るクラウド時代のシステム基盤 システム運用の考え方が変わる [単行本]
    • コンテナ・ベース・オーケストレーション―Docker/Kubernetesで作るクラウド時代のシステム基盤 システム運用...

    • ¥4,378132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年4月24日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002924551

コンテナ・ベース・オーケストレーション―Docker/Kubernetesで作るクラウド時代のシステム基盤 システム運用の考え方が変わる [単行本]

青山 尚暉(ほか著)市川 豊(ほか著)境川 章一郎(ほか著)佐藤 聖規(ほか著)須江 信洋(ほか著)
価格:¥4,378(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年4月24日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:翔泳社
販売開始日: 2018/03/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

コンテナ・ベース・オーケストレーション―Docker/Kubernetesで作るクラウド時代のシステム基盤 システム運用の考え方が変わる の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    インフラ分野の新しいトレンド「コンテナ」をコンセプトから管理技術、さまざまなOSSやサービスを軸に徹底解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 コンテナ技術とオーケストレーションを取りまく動向
    第2章 Dockerコンテナの基礎とオーケストレーション
    第3章 CaaS(Container as a Service)
    第4章 Kubernetesによるコンテナオーケストレーション概要
    第5章 GKE(Google Kubernetes Engine)
    第6章 Rancher
    第7章 Kubernetes on IBM Cloud Container Service
    第8章 OpenShift Networking & Monitoring
    第9章 OpenShift for Developers
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    青山 尚暉(アオヤマ ナオキ)
    日本工学院八王子専門学校ITスペシャリスト科に入学。在学中は、ボランティア活動に積極的に参加し、Rancher JPコミュニティの運営メンバーとして参加

    市川 豊(イチカワ ユタカ)
    フォーシーズンズ株式会社(co‐founder,CTO)インフラエンジニア、フロントエンドエンジニア。最近は、専門学校で非常勤講師としてOSS(Linux/Docker/k8s/Rancher等)を教えたり、Rancher JPコミュニティを始めとするミートアップや勉強会に登壇、ハンズオン講師としても活動中

    境川 章一郎(サカイガワ ショウイチロウ)
    Pumpkin Heads株式会社代表取締役インフラエンジニア。Bluemix User Group(IBM Cloudユーザー会)での発表や記事掲載の実績を元に「IBM Champion for Cloud 2018」に認定される

    佐藤 聖規(サトウ マサノリ)
    プリセールスエンジニア。クラウドやアーキテクチャ、DevOpsに関するコンサルティングにも従事。ペンネーム織田翔名義での著書もある

    須江 信洋(スエ ノブヒロ)
    外資系IT企業、フリーランス、IoT関連ベンチャーを経て、2017年よりRed HatでソリューションアーキテクトとしておもにOpenShiftを担当
  • 出版社からのコメント

    コンテナ技術「Docker」をマスター!技術力をレベルアップ!クラウド時代に注目の解説書登場
  • 内容紹介

    Dockerだけでは終わらない?!
    コンテナ技術を実践的に使うための解説書!

    コンテナは主としてLinuxを分割し、複数のOSとして利用するもので、1つのコンピュータを分割して利用する技術の新潮流です。代表的コンテナ技術として「Docker」が注目されていますが、Docker単体で大規模なシステムを作ることは難しく、エンジニアリングそしてクラウドの世界ではさまざまなOSSプロダクトや技術が登場し注目されています。

    【本書の特長】
    ・システム技術の新潮流「コンテナ」のコンセプトと活用について入門
    ・Dockerの基本的な概念からサービス化の手法を解説
    ・注目の技術Kubernetesのコンセプトや活用方法も紹介
    ・コンテナを使ったクラウドサービスGKE(Google Kubernetes Engine)やRancherなどのOSSを解説
    ・IBM Cloud、レッドハットのOpenShiftなどの企業プロダクトの動向も紹介

    本書ではコンテナを現場で使うためのさまざまなノウハウを集めています。とくにコンテナの統合的操作/管理(オーケストレーション)はKubernetesを中心に大きく進歩しており、最新のサービス/OSS/製品などの活用法を具体的に紹介していきます。
    クラウド時代のノウハウで、インフラ技術の最新トレンドを紹介します。

コンテナ・ベース・オーケストレーション―Docker/Kubernetesで作るクラウド時代のシステム基盤 システム運用の考え方が変わる の商品スペック

商品仕様
出版社名:翔泳社
著者名:青山 尚暉(ほか著)/市川 豊(ほか著)/境川 章一郎(ほか著)/佐藤 聖規(ほか著)/須江 信洋(ほか著)
発行年月日:2018/03/15
ISBN-10:4798155373
ISBN-13:9784798155371
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:381ページ
縦:23cm
横:19cm
他の翔泳社の書籍を探す

    翔泳社 コンテナ・ベース・オーケストレーション―Docker/Kubernetesで作るクラウド時代のシステム基盤 システム運用の考え方が変わる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!