人狩り熊-十和利山熊襲撃事件本州最大級の惨事はなぜ起きたのか [単行本]

販売休止中です

    • 人狩り熊-十和利山熊襲撃事件本州最大級の惨事はなぜ起きたのか [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002944546

人狩り熊-十和利山熊襲撃事件本州最大級の惨事はなぜ起きたのか [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:つり人社
販売開始日: 2018/04/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

人狩り熊-十和利山熊襲撃事件本州最大級の惨事はなぜ起きたのか の 商品概要

  • 目次

    プロローグ
     
    永遠の別れ 第1犠牲者夫妻の朝  9
     
      事件勃発/発生地の気象と地形/発生地の植生


       

    第1章 時系列

    第1犠牲者遺族の証言  16

        軽傷だった氏名不詳の60代女性  24

        第2犠牲者を目撃した男性の証言  25

        弟3犠牲者の遺族、関係者の証言  35

          第3犠牲者遺族の証言/同じ町内の住人の証言

        闘って生還した袴田孝夫さんの証言  48

        果たせなかった、尻を咬まれたMさんへの聴取  53
     
        150cmのクマが女性を追いかけていた  56

      第4犠牲者遺族の証言  57

        クマと2時間闘った4人への聴取  68

      果たせなかった、中傷を負ったTさんへの聴取  70
     
    猟友会幹部の証言  73

        タケノコ買取り業者たちの証言  78

          T・Rさんの話/Yさんの話/T・Dさんの話/Kさんの話/
    Yちゃんの買取り小屋は潰れない/加工業者Kさんの話

    タケノコ採りたちの証言  95

          赤い軽トラY兄弟の話/Tさんの話/お坊さんの話/私もタケノコを採ってみた/
    キノコ採りの話/タケノコ採り68人の分析

    事件前に同地で起こった事故  112

          越冬中の母子グマに襲われてストックの両手突き/事件前年に熊取平で襲われた女性




    第2章 私は、こう動いた

        入山抑止のための発信を続ける  118

          HPでの注意喚起/オンラインニュースでの入山抑止

    現場周辺に生息するクマの特定のための撮影  128




    第3章 殺人グマはどいつだ

        射殺されたメスグマ  141
      
        150cmグマ=80㎏グマ=84㎏グマ  150
      
        撮影された90㌢のクマは将来の憂慮  160

        撮影された推定70㎏のクマ  170

        撮影された母子4頭のクマは消耗状態で第2事故現場に現れた  172

        駆除された144㎏の巨大グマ  179

        大清水で男性に中傷を負わせた母子グマ  180 

        クマたちのその後 2017年の観察から  182

          90cmのクマ/3頭連れだった赤毛のメスグマ/気性の激しいメスグマ/
    130cm、70kgほどのクマ/月の輪模様が3段に切れているクマ




    第4章 事件は、なぜ発生したのか

        熊取平と田代平酪農開拓地の形成過程  192

        近年の耕作地の変遷  196

           酪農の困難、離農/近年、大豆、ソバの作付が始まる/芝生生産会社/
    大規模養豚業者の従業員の話/繁栄するクワ、シウリザクラ

        制度の問題  204

          秋田県庁と鹿角市役所の関係/この事件に関わった組織/市民が国有林、民有林へ入ることの是非

         タケノコ採りの生態  233

    行方不明者多発地帯  236

    前年は堅果類が大豊作 暖冬  240
     
          ドングリ類が豊作で出産が進んだ/暖冬で早く越冬を終えて消耗/事件期間の気象
     
         約30 ha、約7万本のクリ園があった  254

         この事件が地域に与えた影響  256

          四角岳美化登山の自粛/行事自粛/第1回十和田湖マラソンの決行/
    ツキノワグマの狩猟解禁、そして指定管理鳥獣化へ



    結 論  260

       第1事故/第2事故/第3事故/第4事故/事件発生の原因/将来起りうる事態収束の手順 

       

        
    エピローグ

    犠牲者遺族の悲しみ、孫娘の旅立ち  265




    あとがき  268
  • 出版社からのコメント

    クマ追い歴46年の著者が、事件の真相を後世に残すべく己のすべてを懸けて実像に迫った渾身のドキュメント!
  • 内容紹介

    2016年5~6月、秋田県鹿角市郊外でツキノワグマに襲われ4人が死亡・4人が負傷する本州未曾有の事件が起きた。襲われて絶命した犠牲者は体を食害されたことも判明し、その衝撃は日本列島を駆け抜け市民を震え上がらせた。
    青森・秋田県境に近い北東北の辺境の森でいったい何が起きたのか? かつては秋田県庁職員、現在はフリー研究者であるクマの第一人者・米田一彦は事件の真相を解明すべく、現場に足を運んだ。危険な笹薮に入り、遺族や関係者の証言を集め、現地のタケノコ採りに話を聞き、現地の特異な農業形態を調べ…散らばったパズルのピースを1つずつ集めて見えてきたものは。
    クマ追い歴46年の著者が、事件の真相を後世に残すべく己のすべてを懸けて実像に迫った渾身のドキュメント!

人狩り熊-十和利山熊襲撃事件本州最大級の惨事はなぜ起きたのか の商品スペック

商品仕様
出版社名:つり人社
著者名:米田 一彦(著)
発行年月日:2018/04
ISBN-10:486447317X
ISBN-13:9784864473170
判型:B6
対象:実用
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:271ページ
縦:20cm
横:13cm
他のつり人社の書籍を探す

    つり人社 人狩り熊-十和利山熊襲撃事件本州最大級の惨事はなぜ起きたのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!