東京「裏町メシ屋」探訪記(光文社知恵の森文庫) [文庫]
    • 東京「裏町メシ屋」探訪記(光文社知恵の森文庫) [文庫]

    • ¥90228ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年6月9日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002966479

東京「裏町メシ屋」探訪記(光文社知恵の森文庫) [文庫]

価格:¥902(税込)
ポイント:28ポイント(3%還元)(¥28相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年6月9日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:光文社
販売開始日: 2018/05/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東京「裏町メシ屋」探訪記(光文社知恵の森文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    町の生活に根ざした文化の痕跡を路地裏から見て、そこにある店で食事をすると、単なる観光では味わえない、その土地ならではの空気を感じることができる。そんな空気を味わいに、東京とその近郊へ、明治から現在までの変遷を辿りながら、町の裏側とそこに根ざしたメシ屋を巡る探訪記。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 板橋しっとりチャーハン―板橋を見れば東京大衆食の近現代史が分かる!?
    第2章 明治からのレンガを追う―銀座・日本橋・神田、路地裏の穴場老舗が見えてくる
    第3章 関東大震災からの復興―上野東側の裏路地に見る和洋定食・男子メシ紀行
    第4章 多摩湖から玉川上水を辿る―近代水道の発展から、郊外の地グルメに会う
    第5章 戦争への足音が響いた町―板橋から北区へと広がった軍用地は今!?
    第6章 戦中から戦後へ―空襲からドヤ、ちょんの間と経た横浜ストーリー
    第7章 赤線のあった頃―吉原・向島・鳩の街・玉ノ井ラビリンス
    第8章 物流が町を変える―貨物線から臨海部へ、葛飾・江東・品川の旅
    第9章 東京の拡張・郊外の変革―モータリゼーションが起こしたロードサイド文化、足立
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    刈部 山本(カリベ ヤマモト)
    1975年生まれ。埼玉県出身。大衆食や町歩きのブログ&ミニコミライター。13年間お一人様珈琲店「結構人ミルクホール」を自営するかたわら、町の風景の記録や研究、その町ならではの飲食店でのインプレッションをブログやミニコミ同人誌「デウスエクスマキな食堂」シリーズでまとめている。ほか、情報誌やウェブサイトへのコラム執筆、メディア出演など活動は多岐にわたる

東京「裏町メシ屋」探訪記(光文社知恵の森文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:光文社
著者名:刈部 山本(著)
発行年月日:2018/05/20
ISBN-10:4334787444
ISBN-13:9784334787448
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:358ページ
縦:16cm
他の光文社の書籍を探す

    光文社 東京「裏町メシ屋」探訪記(光文社知恵の森文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!