医者が考案した「長生きみそ汁」 [単行本]
    • 医者が考案した「長生きみそ汁」 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年4月23日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
医者が考案した「長生きみそ汁」 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002992510

医者が考案した「長生きみそ汁」 [単行本]

  • 4.47
価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年4月23日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:アスコム
販売開始日: 2018/07/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

医者が考案した「長生きみそ汁」 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ガン、糖尿病、動脈硬化を予防。体の不調がみるみる消えていく。自律神経の名医が教える日本人に合った最強の健康法。
  • 目次

    はじめに

    第1章 
    簡単だから続けられる!
    「長生きみそ汁」の作り方
    ●「長生きみそ汁」は驚きの効能!でも準備はたった3ステップ!
    ●4つの材料を混ぜるだけ!「長生きみそ玉」の作り方
    ●好みの食材でパワーアップ!「長生きみそ汁」の可能性は∞!
    ●もっと楽しみたいなら、簡単だしを入れてもOK!

    コラム① 自律神経をコントロールする食べ方4か条

    第2章 
    不調がみるみる消える
    「長生きみそ汁」最強の健康効果

    ●日本人長寿の秘密が進化 それが「長生きみそ汁」
    ●長生きへの近道は自律神経を整えることにある
    ●乳酸菌とオリゴ糖 ダブルの力で腸がキレイに!
    ●「長生きみそ汁」ファーストで血糖値の急上昇を抑える
    ●みその塩分では血圧は上昇しない
    ●玉ねぎの魔法の成分が血液サラサラ効果を生み出す
    ●中性脂肪とコレステロールはりんご酢パワーで下げられる
    ●リンゴポリフェノールの力が活性酸素を退ける
    ●しつこい疲労には「長生きみそ汁」が効く!
    ●がん細胞は「長生きみそ汁」が大嫌い
    ●女性の大敵“便秘”は「長生きみそ汁」でさようなら
    ●玉ねぎの血液サラサラ効果は冷え症の改善に効果大
    ●ジェットコースター血糖は酢酸で食い止める
    ●更年期障害の予防には大豆イソフラボン
    ●実際に飲むとどうなる?
    体験者ほぼ全員の肉体的疲労度が低下する結果に!

    コラム② みそに関する素朴なギモン

    第3章
    健康効果が倍増する!
    「長生きみそ汁」アレンジレシピ

    ●レシピの見方
    【野菜のみそ汁】
    ・こうばし野菜とお揚げさんのみそ汁
    ・なめこと豆腐のみそ汁/きのこたちのみそ汁
    ・にらと豚肉のみそ汁/カリフラワーとウインナーのみそ汁
    ・かぶとベーコンのみそ汁
    ・ズッキーニとミニトマト、アンチョビのみそ汁
    ・まるごとトマトのみそ汁/枝豆とミニトマトのみそ汁
    ・ごろごろかぼちゃのみそ汁/セロリとしらすのみそ汁
    ・ゴーヤとパプリカのスパイスみそ汁
    ・れんこんとさつまいものみそ汁
    ・長いもと梅のみそ汁/じゃがいもとコーンのみそ汁
    ・みぞれ大根とはんぺんのみそ汁/レタスとしゃぶしゃぶ餅のみそ汁
    ・キャベツと桜えびのみそ汁

    【大豆製品のみそ汁】
    ・ねぎだく納豆汁
    ・わかめと豆腐のみそ汁/すくい豆腐とキムチの韓国風冷たいみそ汁
    ・豆腐とえのきだけのすっぱ辛いみそ汁/厚揚げの酒粕汁

    【肉・卵のみそ汁】
    ・豚肉とパクチーのピリ辛みそ汁
    ・とろっとかぼちゃと豚ひき肉みそ汁/鶏肉と大根と春菊のみそ汁
    ・豆乳みそのお団子スープ
    ・卵とレタスのみそ汁/ふんわり卵とみょうがのみそ汁

    【魚介類のみそ汁】
    ・まぐろと玉ねぎのみそ汁
    ・えびとアスパラガスのみそ汁/えびとマッシュルームのみそ汁
    ・ほたてと三つ葉のみそ汁/あさりとにんにくバターのみそ汁

    【海藻・ストック食材のみそ汁】
    ・ひじきとごまのみそ汁/もずくとおくらのみそ汁
    ・めかぶとひらひら大根のみそ汁/とろろ昆布と梅干しの冷たいみそ汁
    ・ダブル大根とにんじんのみそ汁/春雨とほうれん草のみそ汁
    ・さば缶とたけのこのみそ汁/ささ身缶と豆苗のみそ汁

    コラム③ 玉ねぎに関する素朴なギモン

    第4章 
    いつものおかずがパワーアップ
    「長生きみそおかず」レシピ

    【野菜・大豆製品のおかず】
    ・納豆みそのオムレツ
    ・にんじんとツナ、豆腐の炒め物
    ・みそポテトサラダ/ブロッコリーのピカタ
    ・れんこんのごろっときんぴら

    【肉のおかず】
    ・焼きロールキャベツ
    ・豚肉のみそ焼き/スティックみそマヨチキンフライ
    ・手羽と大根の煮込み
    ・鶏肉とアスパラガスのみそレモンバター炒め

    【魚のおかず】
    ・さけと野菜の酢みそ漬け
    ・さばのピリ辛みそ煮込み/あじのみそグリル
    ・かつおのねぎみそ和え/いかの炒め物

    【ご飯・麺・パン】
    ・レンチンキーマカレー
    ・キャベツとチーズのリゾット
    ・ワンパンボロネーゼ/みそカルボ
    ・みそチーズトースト

    【ディップ・たれ・ドレッシング】
    ・アンチョビみそマヨディップ
    ・ハーブみそチーズのディップ/みそごまだれ
    ・フレンチドレッシング風/中華風だれ

    コラム④ りんご酢に関する素朴なギモン

    第5章 
    さらに病気を遠ざける
    「長生きみそ汁」習慣のススメ

    ●病気を遠ざけるポイントは「習慣化」
    ●習慣1 朝起きたら、コップ1杯の水をぐいっと飲みほす
    ●習慣2 音楽とアロマの力でリラックス
    ●習慣3 3行日記を書く
    ●習慣4 「長生きストレッチ」で腸の動きを改善する
    ●習慣5 一汁一菜の「長生きみそ汁御膳」で自律神経を整える


    ●おわりに
  • 出版社からのコメント

    自律神経の名医が考案! 体の不調がみるみる消える、日本人にとって最強の健康法
  • 内容紹介

    ★【「金スマ」】(TBS系)
    ★【「世界一受けたい授業」】(日本テレビ系)
    ★【「ヒルナンデス!」】(日本テレビ系)
    ★【「ごごナマ」】(NHK)
    著者出演で大反響!

    ★80万部突破! ベストセラー!!

    自律神経研究の第一人者が考案!
    日本人にとって最強の健康法!!

    【体の不調がみるみる消える健康法】

    考案者は自律神経研究の第一人者で
    日本初の便秘外来を立ち上げた
    腸のスペシャリスト、小林弘幸教授。

    これまで多くの患者さんを診てきた
    小林先生が気づいたのが
    病気や不調は生活習慣によるところが
    かなり大きいということです。

    特に食事は重要です。

    そこで本書が提案する健康法が
    一日1杯の「長生きみそ汁」生活です。

    【「長生きみそ汁」とは?】

    小林先生は長年の研究成果をもとに、
    もっとも慣れ親しむ料理をパワーアップできたら、
    あらゆる不調を遠ざけ、無理なく続けられる、
    最強の一品になるのではないかと仮説を立てました。

    それが「長生きみそ汁」です。

    「長生きみそ汁」は、
    がんや糖尿病、動脈硬化など
    健康長寿をさまたげる病気や不調を
    遠ざける健康成分がふんだんに入った
    最強のみそ汁です。

    【「長生きみそ汁」のすごい健康効果】

    一日1杯飲み続けていくことで
    こんな驚きの健康効果が期待できます。

    ●自律神経のバランスが整う
    過敏性腸症候群、アレルギー性鼻炎、
    ストレスなどを軽減!

    ●腸内環境が整う
    大腸がんリスク、便秘、冷え性、
    花粉症、肌荒れを遠ざける!

    ●血液がサラサラになる
    脳梗塞、不整脈、動脈硬化、
    エコノミークラス症候群を予防・改善!

    ●生活習慣病を予防!
    糖尿病、高血圧、高脂血症
    などのリスクを低下させる!

    ●慢性疲労が改善
    思考・集中力の低下、
    倦怠感などが改善!

    ●メンタルトラブルを防ぐ
    うつ病、睡眠障害、パニック障害、
    強迫性障害を予防する!

    ●老化のスピードを抑える
    肝疾患、シミ、シワ、
    白髪、抜け毛を防ぐ!

    【体験者から驚きの声続々!】

    実際に「長生きみそ汁」を試して頂いた
    体験者からも驚きの声が届いています。

    「疲労度が下がってうれしい!」(60代女性)
    「酸化ストレス度が低下してびっくり!」(30代女性)
    「気持ちがスッとラクになりました!」(50代女性)
    「おいしかった!続けていきたいです」(60代女性)

    【しかも作り方はすごく簡単】

    本書で紹介している材料を、
    混ぜ合わせて凍らせる。

    たったこれだけで「長生きみそ汁」
    の素「長生きみそ玉」が作れてしまいます。

    さらに「長生きみそ汁」は
    野菜を追加していけばいくほど
    効果がどんどん倍増していきます。

    ぜひ一日1杯の
    「長生きみそ汁」生活をはじめて
    健康長寿を実現しましょう!
  • 著者について

    小林弘幸 (コバヤシヒロユキ)
    順天堂大学医学部教授。日本体育協会公認スポーツドクター。
    1960年、埼玉県生まれ。87年、順天堂大学医学部卒業。92年、同大学大学院医学研究科修了。
    ロンドン大学付属英国王立小児病院外科、トリニティ大学付属医学研究センター、
    アイルランド国立小児病院外科での勤務を経て、順天堂大学小児外科講師・助教授を歴任する。
    自律神経研究の第一人者として、プロスポーツ選手、アーティスト、文化人へのコンディショニング、パフォーマンス向上指導に関わる。
    また、順天堂大学に日本初の便秘外来を開設した“腸のスペシャリスト”でもあり、
    みそをはじめとした腸内環境を整える食材の紹介や、腸内環境を整えるストレッチの考案など、
    様々な形で健康な心と体の作り方を提案している。
    『聞くだけで自律神経が整うCDブック』、『自律神経を整えるぬり絵』(アスコム刊)などの著書のほか、
    『世界一受けたい授業』(日本テレビ)や『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』(TBSテレビ)などメディア出演も多数。

医者が考案した「長生きみそ汁」 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:アスコム
著者名:小林 弘幸(著)
発行年月日:2018/06
ISBN-10:4776209950
ISBN-13:9784776209959
判型:A5
発売社名:アスコム
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:122ページ
縦:21cm
他のアスコムの書籍を探す

    アスコム 医者が考案した「長生きみそ汁」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!