文字と組織の世界史―新しい「比較文明史」のスケッチ [単行本]
    • 文字と組織の世界史―新しい「比較文明史」のスケッチ [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003000428

文字と組織の世界史―新しい「比較文明史」のスケッチ [単行本]

  • 3.0
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:山川出版社
販売開始日: 2018/09/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

文字と組織の世界史―新しい「比較文明史」のスケッチ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中国・インドが近未来の2大経済大国となりつつある今、世界は「西欧の世紀」から再び「アジアの世紀」を迎えるのか?この事態を読み解くための、新しい「文明史観」がここに登場!諸文明を「文字世界」として可視化し、歴史上の巨大帝国を「支配組織」の比較優位で捉え直す、トインビー、マクニールを越える「比較文明史」の試み。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    「文明」と「文化」、そして「文字」とは―「文字世界」として「文明」を可視化する
    文明としての「文字」と「組織」の出現
    四大文明の形成1 メソポタミアとエジプト―人類最初の「文字世界」、「楔形文字世界」と「ヒエログリフ世界」
    四大文明の形成2 ヒンドゥー世界の拡大、唐朝「支配組織」の比較優位―「インダス文字・梵字世界」と「漢字世界」の発展
    「西欧・東欧の源流」としてのギリシア・ローマ世界―地中海「ギリシア・ラテン文字世界」の誕生
    イスラムの出現と「アラブの大征服」―新たな「アラビア文字世界」の登場
    イスラム世界の「支配組織」と異文化共存システム―「アラビア文字世界」はなぜ拡大し定着したか
    現代に続く「五大文字世界」の定着から「モンゴルの大征服」の衝撃へ―新たなイスラム世界の拡大と西欧キリスト教世界の対外進出
    アジアの圧倒的比較優位の時代―「漢字世界」と「アラビア文字世界」の諸帝国
    「大航海」時代と西欧による異文化世界への進出―「ラテン文字世界」による「グローバル・ネットワーク」の形成〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 董(スズキ タダシ)
    1947年生まれ。東京大学法学部卒業、同大学院法学政治学研究科博士課程修了。法学博士。専攻はオスマン帝国史だが比較史・比較文化にも深い関心を持つ。83年より東京大学東洋文化研究所助教授、91年より同教授、2012年より東京大学名誉教授。トルコ歴史学協会名誉会員
  • 内容紹介

    中国・インドが近未来の2大経済大国となりつつある今、世界は「西欧の世紀」から再び「アジアの世紀」を迎えるのか?この事態を読み解くための、新しい「文明史観」がここに登場!
    諸文明を「文字世界」として可視化し、歴史上の巨大帝国を「支配組織」の比較優位で捉え直す、トインビー、マニクールを越える「比較文明史」の試み。

文字と組織の世界史―新しい「比較文明史」のスケッチ の商品スペック

商品仕様
出版社名:山川出版社
著者名:鈴木 董(著)
発行年月日:2018/08/31
ISBN-10:4634150581
ISBN-13:9784634150584
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:387ページ
縦:21cm
他の山川出版社の書籍を探す

    山川出版社 文字と組織の世界史―新しい「比較文明史」のスケッチ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!