「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 [単行本]
    • 「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 [単行本]

    • ¥2,03562ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年3月22日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003032260

「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 [単行本]

  • 4.0
価格:¥2,035(税込)
ポイント:62ポイント(3%還元)(¥62相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年3月22日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文響社
販売開始日: 2018/10/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    イェール大学で23年連続の人気講義が、ついに日本上陸!人は必ず死ぬ。だからこそ、どう生きるべきか
  • 目次

    第1講「死」について考える
    特別書き下ろし 日本の読者のみなさんへ
    第2講 死の本質
    第3講 当事者意識と孤独感――死を巡る2つの主張
    第4講 死はなぜ悪いのか
    第5講 不死――可能だとしたら、あなたは「不死」を手に入れたいか?
    第6講 死が教える「人生の価値」の測り方
    第7講 私たちが死ぬまでに考えておくべき「死」にまつわる6つの問題
    第8講 死に直面しながら生きる
    第9講 自殺
    死についての最終講義 これからを生きる君たちへ
  • 内容紹介

    イェール大学で23年連続の人気講義が、ついに日本上陸!

    ――人は必ず死ぬ。だからこそ、どう生きるべきか――

    なぜ、余命宣告をされた学生は、
    最後に”命をかけて”、
    この講義を受けたのか!?

    死を通すことでますます「生」が輝きを増す、世界的名著!
  • 著者について

    シェリー・ケーガン (シェリーケーガン)
    イエール大学教授。道徳哲学・規範倫理学の専門家として知られ、着任以来二十数年間開講されている「死」をテーマにしたイエール大学での講義は、常に指折りの人気コースとなっている。本書は、その講義をまとめたものであり、すでに中国、韓国をはじめ世界各国で翻訳出版され、25万部を超えるベストセラーとなっている。

    柴田裕之 (シバタヤスシ)
    翻訳家。早稲田大学、Earlham College卒業。訳書に、マイケル・S・ガザニガ『人間とはなにか』(筑摩書房)、ジョン・T・カシオポ他『孤独の科学』、ユヴァル・ノア・ハラリ『サピエンス全史』(以上、河出書房新社)、フランス・ドゥ・ヴァール『動物の賢さがわかるほど人間は賢いのか』、ベッセル・ヴァン・デア・コーク『身体はトラウマを記録する』(以上、紀伊國屋書店)、ウォルター・ミシェル『マシュマロ・テスト』、マット・リドレー『進化は万能である』(共訳)(以上、早川書房)、ジェレミー・リフキン『限界費用ゼロ社会』(NHK出版)など多数がある。

「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 の商品スペック

商品仕様
出版社名:文響社
著者名:シェリー ケーガン(著)/柴田 裕之(訳)
発行年月日:2018/10/10
ISBN-10:4866510773
ISBN-13:9784866510774
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:382ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:3cm
重量:700g
その他: 原書名: DEATH〈Kagan,Shelly〉
他の文響社の書籍を探す

    文響社 「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!