はじめてのケア論(有斐閣ストゥディア) [全集叢書]
    • はじめてのケア論(有斐閣ストゥディア) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年4月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003070146

はじめてのケア論(有斐閣ストゥディア) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年4月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:有斐閣
販売開始日: 2018/12/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

はじめてのケア論(有斐閣ストゥディア) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    地域包括ケアの時代に求められる新たなケアシステムとは何か。「生活の質」を重視するケア(ベースの支援)に焦点を当て、その基礎的論点を整理する。暮らしの中に埋め込まれたケアに潜む「排除/包摂」の視点を通してケアと社会のあり方を考える、ケアの社会学入門。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 ケアシステム―何がどう変わりつつあるのか
    2 ケア従事者(1)―専門職のケアとベースの支援
    3 ケア従事者(2)―日常に埋め込まれているということ
    4 ケアの質―質を問うとはどういうことか
    5 地域(1)―学校を例に排除/包摂を考える
    6 地域(2)―ケア従事者と地域
    7 新たなケアと支援のしくみをつくるために
  • 内容紹介

    地域包括ケアの時代に求められる新たなケアシステムとは何か。「生活の質」を重視するケア(ベースの支援)に焦点を当て,その基礎的論点を整理する。暮らしの中のケアに潜む「排除/包摂」の視点を通してケアと社会のあり方を考える,ケアの社会学入門。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三井 さよ(ミツイ サヨ)
    2003年東京大学人文社会系研究科博士課程修了(博士(社会学))。現在、法政大学社会学部教授

はじめてのケア論(有斐閣ストゥディア) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:有斐閣
著者名:三井 さよ(著)
発行年月日:2018/11/30
ISBN-10:4641150605
ISBN-13:9784641150607
判型:A5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:226ページ
縦:22cm
他の有斐閣の書籍を探す

    有斐閣 はじめてのケア論(有斐閣ストゥディア) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!